大崎順彦 : ウィキペディア(Wikipedia)

大崎 順彦(おおさき よりひこ、1921年5月10日 - 1999年8月25日)は、日本の耐震工学者。東京大学名誉教授。京都府出身。

略歴

  • 第三高等学校(現在の京都大学総合人間学部)、東京帝国大学第一工学部航空学科を卒業、航空エンジンの振動を研究。
  • 1949年、建設省建築研究所に勤務。
  • 1953年、ノースウェスタン大学大学院を修了。
  • 1966年、建築研究所第三研究部長に就任。
  • 1971年、建築研究所国際地震工学部長、東京大学工学部教授に就任。
  • 1973年、原子力委員会専門委員に選任。
  • 1975年、原子力委員会原子炉安全専門審査会審査委員に選任。
  • 1982年、東京大学を定年退官、清水建設副社長に就任、大崎総合研究所を設立。
  • 1997年、「耐震工学ならびに基礎工学の研究と発展に対する貢献」で、日本建築学会大賞受賞。

受賞歴

  • 1957年 日本建築学会賞(論文)
  • 1959年 日本建築学会賞(調査事業)
  • 1983年 土質工学会(技術)受賞
  • 1986年 科学技術庁長官賞
  • 1997年 日本建築学会大賞

著書

  • 「地震と建築」(岩波新書) ISBN 9784004202400
  • 「地震動のスペクトル解析入門」(鹿島出版会) ISBN 9784306031241
  • 「新・地震動のスペクトル解析入門」(鹿島出版会) ISBN 9784306032705
  • 「建築振動理論」(彰国社) ISBN 9784395004553
  • 「大崎順彦博士論文選集」(大崎順彦博士論文選集刊行委員会)

関連項目

  • 東京大学の人物一覧
  • ゴジラ (1984年の映画)
  • 日本沈没

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/07/09 08:56 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「大崎順彦」の人物情報へ