茂山あきら : ウィキペディア(Wikipedia)
茂山 あきら(しげやま あきら、1952年6月12日 - )は、日本の狂言方大蔵流の能楽師、重要無形文化財保持者(総合認定)。本名は茂山 晃(しげやま あきら)。京都府文化功労賞受賞者。
来歴
1952年に 二世茂山千之丞の長男として生まれる 。父および祖父の三世茂山千作に師事し、1956年、3歳の時に狂言「以呂波」のシテにて初舞台を踏む。 1975年に「三番三」、「釣狐」を披く。 1994年、「花子」を披く。
1976年に「花形狂言会」を発足させ、従兄の正義(後の五世千作)、眞吾 (後の二世七五三)兄弟とともに主宰する。古典狂言のみならず、小松左京によるSF狂言「狐と宇宙人」(1979年初演)、「木竜うるし」(1978年初演){{Cite web |url=https://archive.waseda.jp/archive/detail.html?arg={%22subDB_id%22:%2270%22,%22id%22:%22538395;1%22}&lang=jp |title=木竜うるし |website=能楽タイムズ上演データベース |accessdate=2024-05-19}}、「死神」(1981年初演)などの新作狂言や、千年振りの復曲「袈裟求」『新猿楽記』の「福広の聖が袈裟求め」に題を得た作品。織田正吉作、茂山千之丞演出。などを演じてきた。1999年に「花形狂言会」を卒業。
また、父の影響を受けテレビ、ラジオ、新劇、実験劇に多数参加してきた。1981年にはジョナ・サルズと共に「NOHO(能法)劇団」を立ち上げ、以後西洋の現代劇と日本の古典芸能を融合した劇を上演する。2001年に狂言と新作落語のコラボレーションを行う「お米とお豆腐」を結成し、桂米朝一門の 桂文之助、作家の小佐田定雄とともに活動する 。
2013年、京都府文化賞功労賞受賞。
2017年に、京都の劇場文化、地域文化の再生・発信を目的に一般社団法人アーツシード京都を代表理事あごうさとしらとともに立ち上げ、2019年6月オープンの劇場「THEATRE E9 KYOTO」の館長に就任した。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/06/22 09:49 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.