ジョン・バーネット : ウィキペディア(Wikipedia)
ジョン・バーネット(、1863年12月9日 - 1928年5月26日)は、イギリス(スコットランド)の西洋古典学者。
1900年 - 1907年に刊行されたオックスフォード古典叢書(Oxford Classical Texts, OCT)の「プラトン全集」(Platonis Opera)全5巻の校訂者として著名である。
生涯
エディンバラに生まれ、エディンバラ王立高校、エディンバラ大学、オックスフォード大学ベリオール・カレッジで学ぶ。1890年から1915年まで、オックスフォード大学マートン・カレッジのフェローを務め、また1892年から1926年まで、セント・アンドリューズ大学のギリシア語教授を務めるジョン・バーネットとは - 20世紀西洋人名事典(日外アソシエーツ)/コトバンク。1916年に英国学士院会員に選出される。セント・アンドリューズにて没。
主な著作
- 『初期ギリシア哲学』(Early Greek Philosophy) 1892年(第2版 1908年、第3版 1920年、第4版 1930年)
- 『ギリシア哲学 タレスからプラトンへ』(Greek Philosophy: Thales to Plato) 1914年
- 『プラトニズム』(Platonism) 1928年
日本語訳
- 出隆・宮崎幸三訳『プラトン哲学』学芸社 1935年 / 河出書房 1941年 / 岩波書店〈岩波文庫〉1952年
- 暁烏武雄訳『ヘラクライトスの哲学』香草舎 1941年
- 神沢惣一郎訳『ギリシァ哲学』理想社 1955年
- 西川亮訳『初期ギリシア哲学』以文社 1975年 / 新装版(神崎繁解説)2014年
関連項目
- プラトン全集
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/08/27 17:02 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.