アラン・ジョーンズ : ウィキペディア(Wikipedia)

アラン・スタンリー・ジョーンズAlan Stanley Jones, MBE 1946年11月2日 - )はオーストラリア生まれのレーシングドライバー。1980年のF1ワールドチャンピオンである。

プロフィール

父親のスタン・ジョーンズはレーサーとしてオーストラリア国内で活躍しており、その影響でレースを始める。1970年にイギリスに渡り、イギリス・フォーミュラ3選手権では1973年にシリーズ3位を獲得。フォーミュラ・アトランティックやフォーミュラ5000にも参戦した。

1975年のスペインGPでヘスケスからF1デビューを果たす。その後ヒルに移籍し、ドイツGPで5位初入賞する。

翌1976年はサーティースからほぼフル参戦し、数度の入賞を記録した。1977年には南アフリカGPで事故死したトム・プライスの後任としてシャドウから参戦すると、オーストリアGPで予選14位からの逆転で初優勝を果たした。

この活躍により、1978年にはウィリアムズで初めて開幕戦からのレギュラーシートを獲得。同年にはカナディアン-アメリカン・チャレンジカップ (Can-AM) でシリーズチャンピオンを獲得した。

1979年は、ウィリアムズで4勝を記録し、シリーズランキング3位。それまで「弱小」チームとされていたウィリアムズが一気に開花するのと重なるように、ジョーンズも一躍タイトルコンテンダーに名を連ねることとなった。

1980年には5回の優勝を果たし、ブラバムのネルソン・ピケとの一騎討ちを制して初のワールドチャンピオンを獲得した。、、にチャンピオンを獲得したジャック・ブラバムに続いて、オーストラリア人としては2人目のチャンピオンであった。

1981年もチャンピオン争いに加わったが、ブラジルGPのチームオーダー破りを巡ってチームメイトのカルロス・ロイテマンとの関係が悪化。互いにポイントを奪い合うようになってしまい、結果ピケに僅差で敗れてしまった。ジョーンズは、連覇の可能性が無くなったカナダグランプリの前に、この年限りでF1界から引退することを突然宣言した。当時のウイングカーは、姿勢変化を防ぐために非常に硬いサスペンション設定であり、縁石に乗り上げるだけで非常に激しい衝撃が体に走るような車であった。ジョーンズはそれを批判しつつ、「このような車に乗るのはもう辞めだ」とコメントしている。そして、最終戦ラスベガスGPを勝利すると故郷オーストラリアに戻った。

1982年はオーストラリア国内のGT選手権でチャンピオンを獲得。1983年にはアロウズより1戦のみF1に復帰。この年よりスポーツカー世界選手権やル・マン24時間レースにスポット参戦する。

1985年はCARTにニューマン・ハース・レーシングよりスポット参戦し、最高3位を獲得。チームオーナーのカール・ハースが立ち上げたチーム・ハースに参画する形で、F1への本格復帰を果たした。しかし、この時のドライビングに往年の腕も体力もなく、結局目立った成績を残すまでには至らず、1986年をもってF1から引退することとなった。最後のF1レースとなったのは地元オーストラリアGPだった。

その後もオーストラリア国内のツーリングカー選手権を中心に長く現役活動を続ける。1987年には日本の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 (JSPC) と全日本ツーリングカー選手権 (JTC) にスポット参戦し、JSPCではトヨタ・87Cの初優勝、JTCではトヨタ・スープラのデビューウィンを飾った。

2002年にV8スーパーカーにスポット参戦したのち現役を引退。2005年にはグランプリマスターズに出場予定だったが、首の痛みを理由に欠場した。その後はA1グランプリにてオーストラリアチームの監督を務めた。また、国際自動車連盟 (FIA) の要請でF1のレーススチュワード(審議委員)を何戦か務めている。

息子のクリスチャン・ジョーンズも、2004年にアジアF3チャンピオンを獲得し、2005-2006シーズンはA1GPオーストラリアチームに所属するなど、レーシングドライバーとして活躍している。

エピソード

  • ウィリアムズではチームオーナーのフランク・ウィリアムズ、チーフデザイナーのパトリック・ヘッドと信頼関係を築き、チームの躍進に大きく貢献した。「精神的にタフで、頑なに勝負にこだわる」というジョーンズの姿勢は、ウィリアムズチームにおけるドライバーの理想像となった。ジョーンズの後釜としてウィリアムズに加入し、1982年のチャンピオンとなったケケ・ロズベルグは「どうしてアランのようにできないのだ?」と文句ばかり言われたという『F1レーシング日本版 2005年11月情報号』 イデア、2005年、p97。。
  • 1977年オーストリアGPで初優勝した際には生きたブタが賞品として手渡された。朴訥な風貌でブタを抱く姿が似合っており、笑いを誘った。
  • F1引退の理由に思い切りビールが飲める生活をしたかったと答えている。
  • 以前オーストラリアグランプリが開催されていたアデレード市街地コースでは、バックストレート手前の区間が「ジョーンズ・ストレート」と呼ばれた。現在開催しているアルバート・パーク・サーキットには、1コーナー付近に「ジョーンズ・スタンド」という観客席がある。
  • 1981年にアランが優勝した後、2009年ドイツグランプリのマーク・ウェバーまで、オーストラリア人ドライバーの優勝はなかった。
  • 日本人F1ドライバーの小林可夢偉を高く評価している。

レース戦績

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 順位 ポイント
1977年 フレッド・オペル・レーシング シェブロン・ B40 ハート SIL THR HOC NÜR19 VLL PAU MUG ROU NOG PER MIS EST DON NC 0

F1

所属チーム シャーシ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 WDC ポイント
1975年 ヘスケス 308B ARG BRA RSA ESPRet MONRet BELRet SWE11 17位 2
ヒル GH1 NED13 FRA16 GBR10 GER5 AUT ITA USA
1976年 サーティース TS19 BRA RSA USWNC ESP9 BEL5 MONRet SWE13 FRARet GBR5 GER10 AUTRet NED8 ITA12 CAN16 USA8 JPN4 15位 7
1977年 シャドウ DN8 ARG BRA RSA USWRet ESPRet MON6 BEL5 SWE17 FRARet GBR7 GERRet AUT1 NEDRet ITA3 USARet CAN4 JPN4 7位 22
1978年ウィリアムズFW06 ARGRet BRA11 RSA4 USW7 MONRet BEL10 ESP8 SWERet FRA5 GBRRet GERRet AUTRet NEDRet ITA13 USA2 CAN9 11位 11
1979年 ARG9 BRARet RSARet USW3 3位 40 (43)
FW07 ESPRet BELRet MONRet FRA4 GBRRet GER1 AUT1 NED1 ITA9 'CAN'1 USERet
1980年 FW07B 'ARG'1 BRA3 RSARet USWRet BEL2 MONRet FRA1 GBR1 'GER'3 AUT2 NED11 ITA2 CAN1 USA1 1位 67 (71)
1981年 FW07C USW1 BRA2 ARG4 SMR12 BELRet MON2 ESP7 FRA17 GBRRet GER11 AUT4 NED3 ITA2 CANRet CPL1 3位 46
1983年 アロウズ A6 BRA USWRet FRA SMR MON BEL DET CAN GBR GER AUT NED ITA EUR RSA NC(33位) 0
1985年 ローラ/ハース THL1 BRA POR SMR MON CAN DET FRA GBR GER AUT NED ITARet BEL EURRet RSADNS AUSRet NC(35位) 0
1986年 BRARet ESPRet 12位 4
THL2 SMRRet MONRet BEL11 CAN10 DETRet FRARet GBRRet GER9 HUNRet AUT4 ITA6 PORRet MEXRet AUSRet
  • 太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。(key)

アメリカン・オープンホイール

USAC チャンピオンシップカー

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位 Pts
1977年 セオドール・レーシング C オッフィー・159 ci t ONTPHXTWSTREINDYMILPOCMOSMCHTWSMILONTMCHPHX NA -

CART PPGインディカー・ワールドシリーズ

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 順位 Pts
1985年 ニューマン・ハース・レーシング ローラ・T900 コスワース・DFX V8 tLBH INDY MILPORMEACLEMCH ROAPOCMDOSANMCH LSPHXMIA 23位 14

BMW・M1・プロカー・チャンピオンシップ

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
1979年 BMWモータースポーツ ZOL MCO DIJ2 SIL5 HOCRet ÖSTRet ZAN8 MNZRet 10位 27
1980年 DON3 AVU7 MCO4 NOR5 BRH2 HOCRet ÖST8 ZAN4 IMO2 2位 77
  • 太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。(key)

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー クラス 周回 総合順位 クラス順位
1984年 GER ポルシェ・クレマー・レーシング AUS ヴァーン・シュパンFRA ジャン=ピエール・ジャリエ ポルシェ・956 C1 337 6位 6位
1987年 JPN トヨタ・チーム・トムス GBR ジェフ・リースSWE エイエ・エリジュ トヨタ・87C-L C1 19 DNF DNF
{{center

} |}

全日本ツーリングカー選手権

チーム コ.ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
1987年 トヨタ・チーム・トムス SWE エイエ・エリジュ トヨタ・スープラ DIV.3NISSENTSUSUG1FSWSUZ5

関連項目

  • モータースポーツ
  • F1世界チャンピオンの一覧
  • ドライバー一覧
  • F1ドライバーの一覧

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/09/30 06:43 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「アラン・ジョーンズ」の人物情報へ