押井守監督作品で兵藤まこが演じる役はいつも同じ 40年前の「天使のたまご」収録を振り返る
2025年10月31日 13:00

第38回東京国際映画祭のアニメーション部門で10月30日、「天使のたまご」4Kリマスターがジャパンプレミア上映され、押井守監督、少女役の声を演じた兵藤まこが会場のTOHOシネマズ シャンテで上映後トークショーを行った。
同作は、押井守が原案・脚本・監督、天野喜孝が原案・アートディレクターを務めた1985年発売のOVA。公開40周年を迎えた2025年に押井監督の監修のもと4Kリマスター化され、第78回カンヌ国際映画祭のカンヌクラシック部門で上映された。
押井「たぶん彼女にやってほしかった役というのはいつも同じで、『現実にいない誰か』なんです。『天使のたまご』の少女も『誰かの記憶の中の誰か』であって、それは少年も(舞台の)街自体もそうで、全部誰かの記憶なんだっていうね。実際には誰もいない街に雨が降っているだけなんだっていうようなことを言った記憶があります」
兵藤は、「ここは雨もふらないし、あたたかくて」という少女のセリフは短いながらも心をこめて語ることができたと振り返り、押井監督は、少女が少年に問いかける「あなたはだあれ」がもっとも大事なセリフだったと解説した。少女自身が自分を誰だか分かっていない自問するようなニュアンスも出したかったそうで、少女は自分の存在自体を問う実存的な人物でもあったため「とても難しいセリフ」で、収録では「どうしても違うんだということで、たしか何十回も演じてもらった記憶がある」そうだ。
「天使のたまご」で少女が唯一感情を爆発させて悲鳴をあげるシーンは、押井監督は少女のセリフはなしでいいと考えたが、音響監督の斯波氏からの「一応録っておきましょう」という提案で演じてもらったのだという。その際、何回も演出をうけて最後は本当に泣いてしまったことを明かした兵藤は、「いろいろな思いがあったと思うんです。あの嗚咽は本物です」と微笑んだ。押井監督は、「ちょっとね……(収録現場が)凍りついた。すごかった」と悲鳴のシーンの収録を回想しながら、「今思えば録っておいてよかった。素晴らしかったです」と称賛していた。
トークショーの最後には押井監督から、「40年前の作品なので、この作品にかかわった重要な方たちがだいぶ鬼籍に入られました」と、キャストの根津甚八さん(少年役)、スタッフの小林七郎さん(美術監督)、保田道世さん(色指定)、二木真希子さん(原画)の名前を挙げながら、「もしあの方たちが生きていれば、今日の日をたぶん喜んでくれたと思います」とも語られた。
「40年前の作品がこういうかたちで世にでるとは思ってもなかった」と終始うれしそうな表情を浮かべていた押井監督は、「またスクリーンで見ていただけるようになって、ありふれた感想かもしれないですけど感無量です。この作品を忘れずにいてくださった方々すべてに感謝したいと思います。ありがとうございました」と観客にお礼の言葉を述べて、トークショーは幕を閉じた。
第38回東京国際映画祭は、11月5日まで開催。「天使のたまご」4Kリマスターは、11月14日からドルビーシネマ上映で先行公開、11月21日から全国で順次公開される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ