映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「近畿地方のある場所について」近畿プレミアに最高難度の謎解き正解者が集結 菅野美穂、映画の内容は「“怖さの幕の内弁当”。良質なトラウマ」

2025年7月17日 12:30

リンクをコピーしました。
謎のプレミア会場は何処?
謎のプレミア会場は何処?
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

背筋氏の人気小説を実写映画化した「近畿地方のある場所について」の近畿プレミアが7月16日に開催され、主演の菅野美穂赤楚衛二、監督の白石晃士が登壇した。

本プレミアは、公式サイトとSNSにて公開された「社名が伏せられたある新聞社による報告書」をもとに、謎のプレミア会場を導き出せた人の中から抽選で88名のみが参加できる“場所ミステリー型”のイベントとして実施。謎解きの難解さからSNSでは考察が飛び交い、開催前から大きな注目を集めていたが、16日夜のプレミア閉幕をもって、会場が大阪市にある「クリエイティブセンター大阪」であることが明らかになった。謎解きの正解と解説は、現在公式サイトと公式Xにて公開中だ。

クリエイティブセンター大阪
クリエイティブセンター大阪
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

舞台挨拶に登壇した菅野は、「私も挑戦してみたんですけど、謎解き資料の1つ目に、“こ”が多かったんですよ。それが何か鍵になるのかなと思ったんですけど全く違いまして。もう本当に謎解き“わかんのかんのかんのみほ”でした(笑)。なので、あの謎解きを解いてきてくださるとは、みなさん素晴らしいですね! ものすごく背筋の凍る思いになる作品になっていると思いますので、ぜひホラーに興味がある方だけでなく謎解きが好きな方にも、どうぞ周りの方に勧めていただけたら嬉しいです!」と、笑いを誘いながら、会場に辿り着いた当選者たちを称賛した。

画像3(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

今回のプレミアのために久々に大阪を訪れたという菅野と赤楚。「大阪といえば?」という質問には、菅野は「大阪万博です。GWに行ってきたんですが、また行けたらいいなと思っています。抽選はかなり外れてしまったんですけど、その場で楽しめることがあってよかったです」、赤楚は「USJです。もう9年くらい行けてなくて、色々ガラッと変わっているみたいなんですけど、なかなか一緒に行ってくれる友達がいないので友達募集中です!」、白石監督は「梅田のはなだこというたこ焼き屋に大体毎回行っていて、好きです」と、それぞれの大阪での思い出を語った。

ついに世界最速上映を迎えた「近畿地方のある場所について」。一足早く完成版を鑑賞している菅野は、「本当にものすごく怖いです。でも怖すぎて笑っちゃいました。人は怖さが臨界点に達すると笑いに転ずるんだなと、他の作品にはない経験をしました」とコメント。赤楚は「本当に怖かったけど、ただ怖いだけではなく、気持ち悪さや陰鬱とした感じ、びっくりする怖さもあって、いろんなジャンルの怖さが楽しめます。何よりひと一括りのジャンルで表せない色んな描写もあったりするので、何度でも楽しめる作品になっているんじゃないかと思います」と、確かな手応えを明かす。

画像4(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会
画像5(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

さらに白石監督が「ここで1回見終えた後に、もう1回見たくなるのではと思います。2回見たらまた違った楽しみ方ができ、3回見るとより深い味わいが出てくる作品だと思うので、ぜひ二度三度楽しんでいただけたらと思います」とアピールすると、菅野が「謎解きの要素もちりばめられているそうで、私も気付かなかったこともあったので、次に見るときはどこにトリックがあるのか探しながら見たいなと思っています。回を重ねていただいても楽しんでいただけると思います!」と裏話を披露した。

行方不明になったオカルト雑誌編集長の失踪事件の調査を進める中で、“近畿地方のある場所“に導かれていくオカルトライター・千紘を演じた菅野。自身もホラー映画好きと公言する菅野だったが、千紘役については「ホラー作品が本当に久しぶりで、自分で準備していたものを現場で提案するというよりは、監督が思い描いていることに寄り添うというか、監督がおっしゃることをそのままできたらいいなと思って現場にいました。みなさんに怖がっていただけるように、ドアノブに手をかける1つの所作にもホラーの見せ方があるなと思い、興味深かったです」と思い入れの強さを語った。

そんな千紘と共に行動を共にしていくうちに、“ある場所”の謎に魅せられていく雑誌編集者・小沢を演じた赤楚は、「今まで経験したことのないこともやらせていただいているので、人生で経験したことがないからこそ難しかったです。白石監督に直接演じ方を教えてもらったりもしたんですけど、監督のお芝居が上手すぎて、『こうやればいいんだ!』と思えて大変助かりました」と振り返った。

画像6(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会
画像7(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

幼女失踪、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々が“近畿地方のある場所”へとつながっていく本作。劇中でも登場するオカルトや都市伝説といった要素について、菅野は「信じています。ネッシーはそろそろ諦められるんですけど、ツチノコとケサランパサランはまだ見たことのないだけで、信じています!」と目を輝かせ、赤楚は「僕も特にチュパカブラにはいてほしいと思います。響きも好きです!」と熱弁し、これには白石監督も「UMA(未確認生物)が多いですね!」と大興奮の様子だった。

画像8(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

多くの謎に包まれた本作の“楽しみ方”を問われると、菅野は「“怖さの幕の内弁当”みたいなところがありまして、どんな怖さがお好きな人もきっとハマると思うので、楽しみにしていただきたいなと思います。私は劇中の『見たら死ぬ動画』がものすごいインパクトで、監督のお言葉をお借りするなら、良質なトラウマだと思います」とパワーワードが炸裂。そして本作のように「怖い映画を一人で観ることはあるか?」という質問には、菅野は「私は大丈夫で、家で1人で見たりもします」と話し、赤楚も「僕も家族と住んでいる時も、夜中に1人で見ていました」と、主演揃ってホラー耐性の強さを見せていた。

近畿地方のある場所について」は、8月8日から全国公開。

フォトギャラリー

菅野美穂 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る