「入国審査」監督ふたりが初来日! 「答えひとつで人生が変わる」極限の実体験を赤裸々に語る
2025年7月5日 09:30

ニューヨークの空港でなぜか入国できないカップルを描く「入国審査」のアレハンドロ・ロハス監督、フアン・セバスティアン・バスケス監督が初来日を果たし、7月3日にインスティトゥト・セルバンテス東京で行われたジャパンプレミアに登壇した。本作は“監督の実体験”に基づく、予測不能な深層心理サスペンス。バスケス監督は「答えひとつで人生が変わる」極限の実体験を赤裸々に語りながら、「これ(劇中で描かれる出来事)は明日のあなたの話かもしれません!」と呼びかけた。
物語の中心となるのは、ニューヨークの空港で入国審査を待つ、スペインからやってきた幸せなカップル、ディエゴとエレナ。移住のビザも取得し、新天地で暮らす準備は万全だったはずが、説明もなく別室に連行され、密室での不可解な尋問が始まる。なぜふたりは止められたのか? 審査官は何かを知っているのか――? 予想外の質問が次々と浴びせられるなか、やがてある疑念が、ふたりの間に沸き起こる。
わずか17日間で撮影された「低予算×監督デビュー作」ながら、世界15カ国の映画祭で20受賞を達成した「入国審査」。米映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では、批評家スコア100%、観客スコア97%(7月4日時点)という圧倒的な高評価を獲得している。ロハス監督とバスケス監督は、ジャパンプレミアでの本編上映後、トークイベントに参加した。
(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE
(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE
(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE
(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE「またできるだけリアルに感じられるよう、撮影時、カメラを動かさなかったので、カメラの存在を忘れるような編集を心がけました。それぞれの質問に次はどう答えるんだろうと、常に不安を感じさせるような編集もよかったと思います」
(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE
(C)2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE続いてふたりは、観客からの質問にも応じた。「カップルを尋問する審査官のひとりが、南米系に見える女性で、ふたりと同じように移民であるようなキャラクターにした理由は?」という質問に、バスケス監督は「重要なのは、ああいった社会に住んでいるとどういう風に変わるかということです。自分がその社会の一員として認められるため、元々の自分の出身地のたちにも厳しくする。本来一番シンパシーを感じてもらえるだろう人に一番厳しくされるということをよく目の当たりにします」と、回答した。
最後に、ロハス監督は「これから劇場公開ですので、気に入ってくださったらぜひ周りに勧めてください。よろしくお願いします」とアピール。バスケス監督は「日本の皆さんにとっては、本作で描かれている内容はあまりなじみがないと思うかもしれない。しかし世界の情勢やそれぞれの国の状況は変わっていきます。これから日本もどうなるかわかりませんし、これは明日のあなたの話かもしれません!」と語った。
「入国審査」は、8月1日に東京の新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
「『鬼滅の刃』無限城編」V3、「TOKYO MER」「星つなぎのエリオ」「長崎 閃光の影で」「入国審査」がアップ【映画.comアクセスランキング】
2025年8月4日 14:00
「入国審査」あらすじ・概要・評論まとめ ~心が丸裸にされた時、あなたならどうする―「入国審査」が問いかけること~【おすすめの注目映画】
2025年7月31日 09:00
なぜか入国できないカップル、「入国審査」を通して湧き上がる互いへの疑念…「Rotten Tomatoes」批評家スコア100%の注目作、予告完成
2025年6月5日 18:00
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ