全女性の90%が仕事や家事を一斉に休み、国が機能不全に アイスランドのドキュメント「女性の休日」10月25日公開
2025年5月29日 11:00

アイスランド全女性の90%が仕事や家事を一斉に休んだ、前代未聞のムーブメントを追ったドキュメンタリー映画「The Day Iceland Stood Still」が、「女性の休日」の邦題で10月25日から公開される。
1975年10月24日、北欧アイスランドが「ジェンダー平等先進国」となる大きなきっかけとなった「女性の休日」。この1日の出来事で国は機能不全となり、女性がいないと社会がまわらないことを証明した。その後、アイスランドは1980年に世界初の民主的選挙による女性大統領が誕生し、15年連続でジェンダーギャップ指数1位(2024年現在、世界経済フォーラム発表。日本は118位)を維持している。
監督はアイスランド旅行中に偶然ガイドブックで「女性の休日」を発見し、90%の女性が同時に行動したという驚愕の事実にインスパイアされた、アメリカ人のパメラ・ホーガン。インターネットもスマホもない時代に、女性たちがどのように連帯し社会を変えるムーブメントを成功させたのか。その知られざる全貌とそれぞれの物語が、ユーモア溢れる当事者たちの証言とアーカイブ映像、カラフルなアニメーションでポップに、エモーショナルに語られる。本作は、「女たちがいなくなった日 “男女平等先進国”アイスランドの原点」というタイトルでNHKにて短尺版放映された。

なお、5月29日は開催中の大阪・関西万博でのアイスランドのナショナルデーで、昨年女性として史上2人目の大統領に就任したハトラー・トーマスドッティルが初来日。大統領自身も幼少期に「女性の休日」に参加したという。現在、アイスランドでは、大統領をはじめ、首相、大司教、首都レイキャビク市長といった要職を女性が務めている。
10月25日からシアター・イメージフォーラム他全国順次公開。
関連ニュース


映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント