メロドラマの巨匠、ダグラス・サーク傑作選3月28日から 蓮實重彦、秦早穗子、濱口竜介がコメント
2025年2月27日 17:00

3月28日から、YEBISU GARDEN CINEMAで「ダグラス・サーク傑作選」が開催される。上映作品は「天が許し給うすべて」「風と共に散る」「間奏曲」「翼に賭ける命」「悲しみは空の彼方に」の5作品。映画評論家の蓮實重彦、映画評論家の秦早穗子、映画監督の濱口竜介が推薦コメントを寄せた。
公開当時は通俗的過ぎると真っ当な評価を得られなかったものの、今やメロドラマの巨匠としてその後の映画人たちに多大な影響を与えるダグラス・サーク。ナチスの弾圧を逃れアメリカへ亡命、ハリウッドで様々なジャンルを手がけてきたサークだったが、特にキャリア後期に手がけた作品はいずれも屈指の名作揃いだ。
上映されるのは未亡人と若き庭師の恋を描く古典的名作「天が許し給うすべて」(55)、激しい恋の四角関係を描き、ドロシー・マローンにアカデミー賞助演女優賞をもたらした「風と共に散る」(56)、ふたりの男性の間で揺れ動く女性の心の機微を描く「間奏曲」(57)、飛行ショーに命をかける男と周囲の人々の姿をとらえた「翼に賭ける命」(57)、人種問題を正面から取り上げつつも、人間への愛に満ちたサーク最後の長編「悲しみは空の彼方に」(59)の5本。圧倒的な映像美、ときに秘めた恋に身を焦がし、社会通念や常識と対峙しながらも、自らの道を歩んでいく女性たちの物語は“メロドラマ”の枠を超えた傑作だ。
また、「天が許し給うすべて」と「風と共に散る」の場面を用いたビジュアル2種類も披露された。「ダグラス・サーク傑作選」は、3月28日〜4月17日までYEBISU GARDEN CINEMAにて開催。
ヨーロッパ生まれながら、テクニカラーによるシネマスコープ画面というハリウッドならではの華麗な技法を、あたかも自分のために開発されたギフトだというかのように自在に駆使してみせたダグラス・サークは「傑作」と言う言葉など自分とは無縁の贅沢だというかのように、「傑作」を超えた繊細なフィルムを撮ってみせた。必見!
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー