「六人の嘘つきな大学生」は、兵庫県知事選の後だからこそ響く作品!【コラム/細野真宏の試写室日記】
2024年11月22日 09:00
![画像1](https://eiga.k-img.com/images/buzz/114035/e3a97037cec57316/640.jpg)
映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。
また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。
更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑)
今週末2024年11月22日(金)から「六人の嘘つきな大学生」が公開されます。
私がこの作品を見て思ったのは、「兵庫県知事選のような映画だな~」ということでした。
本作は「IT系の就職活動の最終選考を競う6人の大学生の物語」なので「選挙」は一切関係ありません。
では、なぜそのように感じたのかを、以下で解説します。
![画像2](https://eiga.k-img.com/images/buzz/114035/580c00b1c98af869/640.jpg?1732169294)
まず、本作のメガホンをとったのは、佐藤祐市監督。直近ではNetflix版の「シティーハンター」で好評を博した監督です。
そして、佐藤祐市監督作品として忘れてはいけないのが、2007年の「キサラギ」。同作は、日本アカデミー賞では「優秀作品賞」「優秀監督賞」「優秀脚本賞」などに輝いています。
実は、「六人の嘘つきな大学生」を見た時に思い出したのが、この名作「キサラギ」だったのです。
![「キサラギ」](https://eiga.k-img.com/images/buzz/114035/705ca0e127fe8b96/640.jpg?1732169307)
「キサラギ」は、 脚本家・古沢良太のオリジナル作品で、「自殺したマイナーな女性アイドル・如月ミキの1周忌に集まった5人の男を描いた作品」です。
「キサラギ」が良く出来ていたのは、「物語が進むにつれて、情報のピースが増えていく→それによって“観客の見え方”が変わっていく」点で、脚本と演出が秀逸でした。
まさに「六人の嘘つきな大学生」は「キサラギ」的な作品。物語が進むにつれて、情報のピースが増えていき、“観客の見え方”が変わっていくのです。
一般に、物事の真相は多面的で、「Aだと思っていたものが、ある情報をきっかけに、全く正反対のBに見えたりする」ものなのです。
![画像4](https://eiga.k-img.com/images/buzz/114035/471ff398e9dd7eed/640.jpg?1732169320)
本作では、この仕組みを巧みに使って「就活の最終選考の場で起こった“ある事件”」を描きながら事件の真相を探っていく仕組みになっています。
今、話題となっている「兵庫県知事選」ですが、まさにこれも情報の取り方や解釈の違いによって「見え方」が大きく変わってくる事象です。
つまり物事は多面的なので、どの情報から結論を出すのかは、「本当にその情報だけで大丈夫なのか?」という問いを常に頭の片隅に置いておかなければならないのです!
このような「情報判断」の根本を再確認したうえで「六人の嘘つきな大学生」を見てみると、様々な展開で頭の訓練にもなります。
「兵庫県知事選」について、ここでは自分の考えは述べずにおきますが、本作の「犯人」の動機については、個人的には「ちょっと無理がある?」とは思いました。
![画像5](https://eiga.k-img.com/images/buzz/114035/eb6e799007c20753/640.jpg?1732169320)
果たしてあなたの判断がどうなるのかは、映画を見て「検証」してみてください。
さて、このところ新作映画に元気がなく、興行収入10億円というのが大きなハードルになってきています。「六人の嘘つきな大学生」にはそのハードルを超えることを期待したいです。
執筆者紹介
![細野真宏](https://eiga.k-img.com/images/writer/115/face.jpg?1682060312)
細野真宏 (ほその・まさひろ)
経済のニュースをわかりやすく解説した「経済のニュースがよくわかる本『日本経済編』」(小学館)が経済本で日本初のミリオンセラーとなり、ビジネス書のベストセラーランキングで「123週ベスト10入り」(日販調べ)を記録。
首相直轄の「社会保障国民会議」などの委員も務め、「『未納が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」(扶桑社新書) はAmazon.co.jpの年間ベストセラーランキング新書部門1位を獲得。映画と興行収入の関係を解説した「『ONE PIECE』と『相棒』でわかる!細野真宏の世界一わかりやすい投資講座」(文春新書)など累計800万部突破。エンタメ業界に造詣も深く「年間300本以上の試写を見る」を10年以上続けている。
発売以来15年連続で完売を記録している『家計ノート2025』(小学館)がバージョンアップし遂に発売! 2025年版では「全世代の年金額を初公開し、老後資金問題」を徹底解説!
Twitter:@masahi_hosono
関連ニュース
![浜辺美波主演で「もしも徳川家康が総理大臣になったら」映画化! 赤楚衛二が坂本龍馬、野村萬斎が徳川家康](https://eiga.k-img.com/images/buzz/106948/a0ddcd446048d638/320.jpg?1700981556)
![浜辺美波&赤楚衛二「六人の嘘つきな大学生」新キャストに山下美月、倉悠貴、西垣匠 六人の裏の顔が見える映像初公開!](https://eiga.k-img.com/images/buzz/109295/f30c156319bb664c/320.jpg?1711702120)
![「六人の嘘つきな大学生」特報公開 浜辺美波「犯人は私かも…!? しれません」](https://eiga.k-img.com/images/buzz/111293/8b56ba5c46573ae8/320.jpg?1720597858)
![浜辺美波主演「もしも徳川家康が総理大臣になったら」現代人役の新キャスト4人を発表!](https://eiga.k-img.com/images/buzz/109432/d97e9390db35ff1c/320.jpg?1712560875)
![レイフ・ファインズ、28年ぶりのアカデミー賞主演男優賞ノミネート 「教皇選挙」出演の決め手を語る](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115525/53f77d3dda31e8f7/320.jpg?1738559848)
![【2024年最推し映画】映画.com&ユーザーが厳選した“100本の映画”を発表](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115492/5fd532edea29b9ac/320.jpg?1738314244)
映画.com注目特集をチェック
![芸能生活50年で“初”体験!の特別企画](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5381/cc8994b4c8dc1049/320.jpg?1738287500)
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
![ショウタイムセブンの注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5380/b5d72760f5ef3c7b/320.jpg?1738849989)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
![「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5377/ec993b422a223802/320.jpg?1738809133)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
![セプテンバー5の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5376/0193745c34c4d2bc/320.jpg?1738639833)
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
![次に観るべき“珠玉の衝撃作”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5375/6356d5dc8d9b1d53/320.jpg?1738716873)
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
![激しく、心を揺さぶる超良作の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5336/e472dd9e95eda90b/320.jpg?1738287092)
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー