手紙の宛先をもつ幸福について——「イル・ポスティーノ」【コラム/スクリーンに詩を見つけたら】
2024年11月8日 08:00
古今東西の映画のあちこちに、さまざまに登場する詩のことば。登場人物によってふと暗唱されたり、ラストシーンで印象的に引用されたり……。古典から現代詩まで、映画の場面に密やかに(あるいは大胆に!)息づく詩を見つけると嬉しくなってしまう詩人・大崎清夏が、詩の解説とともに、詩と映画との濃密な関係を紐解いてゆく連載です。(題字・イラスト:山手澄香)
今回のテーマは、製作30周年とパブロ・ネルーダ生誕120周年を記念して、11月8日から4Kデジタルリマスター版でリバイバル公開される「イル・ポスティーノ」(マイケル・ラドフォード監督)です。
遠くから手紙が届く嬉しさを、私もよく知っている。手書きの筆跡、切手の貼りかた、便せんの選びかた、鳥の羽のような封筒の重み——差出人の心を細部に宿して、海を渡り山を越えてほんとうに届くそれは、メールやLINEとは比較できない。いつだったか私は「手紙と書いて愛と読むんだよ、手書きの手紙なら愛×二乗だよ」と冗談交じりに人に話したことがあるのだけれど、あながち間違っていないんじゃないかな、と思う。
「イル・ポスティーノ」は、イタリアの小さな島に亡命してきたチリの大詩人パブロ・ネルーダと、彼宛ての手紙を届ける冴えない郵便配達人マリオを主人公にした、とてもかわいらしい物語だ。ほとんどの住人が文字を読めないその島で、たったひとりの受取人であるネルーダに手紙を届けながら、マリオは「高名な詩人」と少しずつ近づきになってゆく。
自分も詩が書けたら、人生うまくいくんじゃないかな。有名になって、女の子にモテて、仕事にも困らなくなって……。詩作に興味を抱くマリオの動機は不純だ(でもいったい、不純でない動機で書き始めた詩人なんているだろうか?)。手始めに、マリオはなんとか自分なりに味読したネルーダの詩集『ありふれたものへの領歌(オード)』からの一節を、パブロ先生との会話に引用してみせる。当初は「隠喩」の意味も知らなかったようなマリオだけれど、ときにはその素朴さで、大詩人がすぐに答えられないような鋭い質問を投げかけもする。そんな会話を大詩人もまた楽しんでいることが、映画を見る私たちには伝わってくる。
世界各国のファンの女性たちから、ノーベル文学賞の選考委員会から、祖国チリの共産党同志たちから、手紙は届く。史実とはすこし違う、ネルーダの人生のハイライトが詰めこまれた映画ならではの演出だ。1904年、チリに生まれたパブロ・ネルーダは、10代から詩才に恵まれる一方、外交官の仕事を得て政治家の卵としても頭角を現し、詩集『わが心のスペイン』はスペイン内戦を戦う共和国軍兵士にとって一種の戦意高揚詩の役割を果たした。41歳で上院議員になり、チリ国民文学賞を受賞。ところが政府批判の文書がもとで逮捕令が発せられ、史実としても、48歳の頃、亡命生活の中でイタリアに滞在する。実際にネルーダがノーベル文学賞を受けたのは1971年、67歳のときだった。
一緒に海を眺めながら、生まれたときから島に暮らすマリオにここがいかに美しいか教えようとして、ネルーダが詩を聞かせてやるシーンがある。「海へのオード」冒頭の一節だ。
海
また どれだけの海が
海自身からあふれ出ているのだろう
いいわ といったのに いやよ
いや いや いや
青のなかで 泡のなかで
いいわ という 速く流れながら
いやよ いや という
じっとしていることができないのだ
わたしは 海よ と繰り返しながら
岩にまとわりついているが
くどきおとせない
すると
緑の七つの舌で
緑の七つの犬で
緑の七つの虎で
緑の七つの海で
岩を取り巻き くちづけし
潤して
その胸を打ちつけるのだ
自分の名前を繰り返しながら
ネルーダの朗読の声にマリオはちゃんと海の波のたゆたいを聞き取り、詩にとってリズムがとても大切な要素であることを理解する。「言葉の真っ只中で揺れる小舟だ」と自分の感想を表現するマリオに、「隠喩」できてるじゃないか、とネルーダが言う。名誉も経歴も関係ない、詩人どうしの幸せなやりとり。この映画を見ている間、私は何度ニコニコしながら相づちをうってしまったことだろう。ほんとだよパブロ先生、マリオ、やるやん!と。
詩が実用的なものであることを理解する人はすくない。でもこの映画には、詩の実用性が堂々と描かれる。『神曲』煉獄篇にも登場する詩聖ダンテの理想の女性と同じ、ベアトリーチェという名の食堂の女性に恋をしたマリオは、いよいよ本気で詩作に取り組む。実際にマリオがベアトリーチェに贈ったのは、ネルーダの詩の完全引用だったけれど、それはちゃんと口説き文句として必要に応じて機能して、ベアトリーチェとマリオは結ばれる。その結婚式の場で、ネルーダはふたりに祝婚歌を贈る。
適切な場所で、適切な方法で謳われた詩は、いくらでも人の心を動かす。だからこそ、それが政治=戦争に用いられるとき、それは政治家から危険視され兵士から欲され、詩人を生かしも殺しもする。いま現在も、世界のいたるところで、同じことが起こっている。
映画の後半、パブロ先生が逮捕令を解かれて故国に戻り、著名人として活躍を続ける一方で、マリオは島の貧しい暮らしに戻ってゆく。とても楽しみにしていたパブロ先生からの手紙が届いたと思ったら、それが「島に残した荷物をこの住所まで送るように」という秘書からの素っ気ない伝言だったときのがっかり感は、誰しも思い当たる節があるだろう。同じ内容が書いてあるとしたって、パブロ先生の言葉じゃなければ、意味がない。一言でいいから、パブロ先生が遠くで自分を思いだしている証の言葉がほしい。それはなかなか届かない。
でもそのとき、マリオは気づく。それならこちらから手紙を送ればいいじゃないか。いまの僕は、手紙に何を書きたいかを知っている。そして、その手紙を送りたい相手がいて、どんな言葉で書けばいいか知っている。そうだ、とっておきの方法がある、と。
マリオが郵便局の上司と一緒になって、パブロ先生の残したテープレコーダーを改造して次々にフィールドレコーディングしていく島の美しい音の数々、それをひとつひとつ名指していく言葉は、詩人としての自分の拙さを承知したマリオが作りあげた、一世一代の大傑作だ。大小の波の音、岸壁をうつ風の音、夜空の無音、まだお腹の中にいる赤子の心音。上手い詩なんて書けなくても、名前なんか知られていなくても、マリオは詩人だ。くっきりと詩の見える目、はっきりと詩の聞こえる耳をもっているのだから。
マリオとベアトリーチェの間に生まれた子どもは、パブリート(ちっちゃなパブロ)と名付けられる。何かを名付け、その名前で呼ぶこともまた、ひとつのとても短い詩=手紙のかたちだろう。
田村さと子 訳編『海外詩文庫14 ネルーダ詩集』思潮社
執筆者紹介
神奈川県出身。早稲田大学第一文学部卒業。映画宣伝の仕事を経て、2011年に詩人としてデビュー。詩集『指差すことができない』で第19回中原中也賞受賞、『踊る自由』で第29回萩原朔太郎賞最終候補。詩のほかに、エッセイや絵本の文、海外詩の翻訳、異ジャンルとのコラボレーションなども多数手がける。2019年ロッテルダム国際詩祭招聘。
Twitter:@sayaka_osaki/Instagram:@chakibear/Website:https://osakisayaka.com/
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
レッド・ワン
見たことも聞いたこともない物語! 私たちの「コレ観たかった」全部入り“新傑作”誕生か!?
提供:ワーナー・ブラザース映画
コンコルディア Concordia NEW
“20年間、犯罪が起きていない町”で、殺人事件が起きた――洋画ファンの睡眠時間を奪う衝撃作
提供:hulu
十一人の賊軍
【本音レビュー】嘘があふれる世界で、本作はただリアルを突きつける。偽物はいらない。本物を観ろ。
提供:東映
知らないと損!映画料金が500円になる“裏ワザ”
【仰天】「2000円は高い」という、あなただけに教えます…期間限定の最強キャンペーンに急いで!
提供:KDDI
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
【人生最高の映画は?】彼らは即答する、「グラディエーター」だと…最新作に「今年ベスト」究極の絶賛
提供:東和ピクチャーズ
ヴェノム ザ・ラストダンス
【最悪の最後、じゃなかった】最高の最終章だった…エグいくらい泣いた感動体験、必見!
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
八犬伝
【90%の観客が「想像超えた面白さ」と回答】「ゴジラ-1.0」監督も心酔した“前代未聞”の渾身作
提供:キノフィルムズ
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化。取材のため東京拘置所でヤクザの死刑囚・須藤と面会した雑誌ジャーナリストの藤井は、須藤が死刑判決を受けた事件のほかに、3つの殺人に関与しており、そのすべてに「先生」と呼ばれる首謀者がいるという告白を受ける。須藤は「先生」がのうのうと生きていることが許せず、藤井に「先生」の存在を記事にして世に暴くよう依頼。藤井が調査を進めると、やがて恐るべき凶悪事件の真相が明らかになっていく。ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑む。故・若松孝二監督に師事した白石和彌がメガホンをとった。
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。