中欧魔女狩りホラー「ナイトサイレン」監督、ロカルノ受賞の本作は「セクシュアリティへの理解、現代社会の薄暗い部分を考えるため」
2024年8月1日 14:00
ロカルノ映画祭2022年金豹賞、シッチェス映画祭 2022年最優秀長編ヨーロッパ映画賞を受賞したスロバキアの魔女狩りホラー「ナイトサイレン 呪縛」。8月2日の劇場封切を前に、テレザ・ヌボトバ監督のインタビューが公開された。(聞き手:氏家譲寿)
人里離れた村で暮らす姉のシャロータと妹のタマラは母親の虐待から逃げ出すことを決意したが逃げ込んだ森の中で恐ろしい事故に遭ってしまう。事故から20年、消息を絶っていたシャロータがある出来事をきっかけに村に戻るも受け入れる者はいなかった――。村が夏至祭に近づく中、彼女が過去のトラウマと対峙するほどに人々は疑念を募らせてゆく。
ホラー映画の基本はやはり「観客に対して恐怖」を提示するジャンルです。その点、ホラー映画の “魔女”といえば“邪悪で超自然的な力”で、人々の生活を脅かして破壊する存在といった認識が一般的だとは思います。私はその見方を変えたいと思ったんです。“魔女”の歴史を俯瞰してみると、社会に順応できない、あるいは風変わりな女性を“魔女”として避けてきた蔑視の歴史とも言えます。これは依然として現代社会でも続いています。
そうです。魔女なんかよりも、社会の方がよっぽど邪悪だと思います。その邪悪な部分を女性の観点から客観視して、女性のセクシュアリティはもちろん、女性の力を描きたかったんです。家父長制がある村社会において、女性は自身の行動をコントロールされてしまう。当然、男性側も女性の力よって何かしらのコントロールを受ける。「ナイトサイレン 呪縛」のシャロータはコントロールされた社会からの解放を目的に、様々な行動をとります。究極的には私自身が日々感じていること、セクシュアリティへの理解、そして現代社会の薄暗い部分を考えるために本作を制作しました。
コントロールされた人間と自然のコントラストを用いて、抑圧と解放をドラマティック描きたかった事が挙げられます。またスロバキアでは、小さなコミュニティの方がエモーショナルなんです。本作では極端な感情表現を行いたかった。その点、街よりも村の方がより自然に感じられると考えました。
もちろん!北欧や東欧はチェコを除いてカトリックの影響が強い地域です(チェコは歴史的に無宗教が多数派)。故に超保守的な考えを持つ人々が多く存在します。本作の脚本を作る際、人類学について調査したのですが、未だに本作で描いたような“超保守的な村”は存在し、“魔女”を信じているそうです。
まさに。私はスロバキアのカトリック観には問題があると思っています。子供を欲していない女性や性的マイノリティを異端視して、恐れている。いわば“教会”に受け入れられていない人々は、自分たちとは違うと。私自身、カトリックの洗礼は受けていますし、叔父は神父です。ただ、私はこういったカトリックの組織には属したくありません。何故なら、この宗教が政治にも影響を及ぼしているからです。人工中絶禁止がいい例です。当然の権利を奪って人々の生活を雁字搦めにしようとしています。
エモーショナルなものであれ、ロジカルなものであれ物語が人々に会える影響に魅せられたんです。宗教もそうですよね?聖書の物語が人々を引きつけているわけです。映画は脚本、音楽、映像と全てが一体となって物語を紡ぐことができる。さらに加えてチームでないと作れない。人々を繋ぎ、自由に物語を構築できる。こんなに楽しいことは他にありません。
8月2日から ヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、シネマート新宿ほか全国公開。
関連ニュース
ロカルノ金豹賞の魔女狩りフォークホラー「ナイトサイレン 呪縛」8月2日公開 「“女性らしさ”にまつわる神話や慣習の払拭」が狙いと監督コメント
2024年6月17日 14:00
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー