「インサイド・ヘッド」の続編が作られた理由は? ピート・ドクター「登場させられなかった感情がたくさんあった」
2024年7月9日 12:00

ディズニー&ピクサー最新作「インサイド・ヘッド2」が、8月1日から公開される。誰も見たことのない“感情たち”の世界を舞台にした前作で原案・脚本・監督を務め、本作の製作総指揮を務めているピート・ドクターが、続編を作った理由を語っている。
本作は、大人になると増えていく感情をテーマに、成長して新たな壁に直面する主人公・ライリーの物語を描く感動作。舞台は、どんな人の中にも広がっている“感情たち”の世界。高校入学という転機を迎えるライリーの頭の中で、彼女の幸せを“子どもの頃”から見守る感情のヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、ビビリ、イカリの前に、新たに“大人の感情”のシンパイ、イイナー、ダリィ、ハズカシが現れ、感情の嵐が巻き起こる。

日本に先駆け全米はじめ世界各国で6月14日から公開されるや、アニメーション史上歴代No.1オープニングとなる歴史的な大ヒットスタートを記録。アニメーション映画史上最速で興行収入10億ドルを突破する特大ヒットとなっている、
ドクターは、5つの感情たちが登場する前作公開時から続編の構想があったそうで、「前作では物語を分かりやすくするために登場させられなかった感情がたくさんあったので、『インサイド・ヘッド2』ではそれを取り入れた物語を描きたいと思っていました」と続編を作った理由を説明。本作では、頑張り屋さんの主人公ライリーがちょっぴり大人に成長したからこそ複雑になった“感情たち”の物語が描かれる。
また、ドクターは前作の制作当時を振り返り、「面白いことに、1作目の制作のためにリサーチをしたとき、5つ以上の感情があることは明らかでした。でも、世界観とストーリーが複雑だったので、できるだけ単純化して描く必要がありました」と、無限に広がる“感情たち”の世界は1つの映画には収まりきらないほど描くべきことがたくさんあったことを告白。

だからこそ、続編の可能性を感じていたそうで、「『インサイド・ヘッド2』では、1作目では登場させられなかった感情を取り入れることができました。恥ずかしさや妬みといった感情は、もちろん幼い子も感じるものですが、10代の頃にどれだけうるさく感じていたかを考えれば、年齢を少し重ねてから初めて出てくるという私たちのアイデアはうまくいったと思います」と、続編だからこそのアイデアに自信を見せている。
「インサイド・ヘッド2」は8月1日から公開。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

辛口批評サイト96%高評価!
【“大量殺戮”の容疑者は妻と4人の部下】前代未聞の心理戦を描く、超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

この映画ヤバい、ヤバすぎる…
【酸素残量はわずか10分、生存確率0%…】極限状況・驚がくの実話を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!
「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「アバター」等は、このシリーズがなければ生まれなかった?
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント