【第77回カンヌ国際映画祭】コンペティション部門終盤、ショーン・ベイカー、ミゲル・ゴメスが人気 コッポラ、クローネンバーグら巨匠勢が振るわず
2024年5月24日 13:00

現在開催中の第77回カンヌ国際映画祭も大詰めを迎え、受賞に向けてのさまざまな下馬評が飛び交っている。スクリーン・インターナショナルで人気が高いのは、ショーン・ベイカーの「Anora」、ミゲル・ゴメスの「Grand Tour」、コラリー・ファルジャの「The Substance」、ジャ・ジャンクーの「Caught by the Tides」。
かたやフランスの業界誌、ル・フィルム・フランセと週刊誌Galaの星取りでは、ジャック・オーディアールのコメディ・ミュージカル「Emilia Perez」がダントツ人気で、その他は上記の監督以外にヨルゴス・ランティモスの「Kind of Kindness」とアンドレア・アーノルドの「Bird」も高評価だ。
もっとも、今年は総合的にコンペティションのレベルが低いと言われている。フランシス・フォード・コッポラ、デビッド・クローネンバーグ、パオロ・ソレンティーノといった巨匠たちの作品があまり振るわなかったのが原因だ。またかなりグロテスクなSFである「The Substance」や、ジル・ルルーシュのアクション・ロマンス「L’Amour Ouf」は、むしろミッドナイト・スクリーニング部門向きで、数年前ならコンペティションには入らなかったであろう、時代の変化を感じさせる。

一方、ダルデンヌ兄弟的なアプローチを見せる、ある視点部門における「Souleymane」や、カンヌ・プレミア部門に選ばれた、女優マリア・シュナイダーの伝記映画「Maria」などは、コンペティションに入ってもおかしくない出来で、選択基準に対する疑問をもたらした。
コンペティションではこの後、今年の期待作の1本であるモハマド・ラスロフ監督のイラン映画「The Seed of the Sacred Fig」が待機している。イラン当局により、国家安全保障関連の罪で禁錮8年とむち打ち刑が確定し、国外に脱出したことが明らかになったラスロフ監督が、カンヌに姿を現すか否かも、関心の的となっている。(佐藤久理子)
関連ニュース

【第77回カンヌ国際映画祭】スタジオジブリに栄誉パルムドール授与、宮崎吾朗監督が登壇 監督週間部門の「化け猫あんずちゃん」、地元の子供たちの歓声に沸く
2024年5月22日 16:00





映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント