【「アイアンクロー」評論】悲劇の羅列では終わらない “プロレス映画”というマスクを被ったエモーショナルな人間ドラマ
2024年4月7日 08:00

今日に至るまで“実話”を題材とした映画が数多く製作されてきた。その大半が「驚愕」「衝撃的」「感動」という冠が付されている。本作に相応しい冠は「衝撃的」となるのだろうが、鑑賞後、そもそもこんな思いが立ち上がる。「本当に実話なのか?」と。それほど現実離れした悲劇の連鎖が描かれていくのだが……これが紛れもない“事実”だったのだ。
“アイアンクロー=鉄の爪”を得意技としたアメリカのプロレスラー、フリッツ・フォン・エリック。本作は“父”という絶対的権力者の教えに従ってプロレスの道を選び、世界ヘビー級王者になることを宿命づけられた兄弟の姿を描き出している。物語の視点となるのは、次男のケビン。同役を演じたザック・エフロンの“肉体改造”は目を見張るものがある。だが、それ以上に受け手のエモーションを刺激する“表情”に見入ってしまった。
フォン・エリック一家は“呪われた一家”と称されている。三男デビッドの客死を契機に、まるでドミノ倒しのように感じてしまうほどの事件に直面していく(遡れば、長男も既に……)。そんなアンコントロールな連鎖を前にして、“父”の教えが重くのしかかる。それを集約するのであれば「男たるもの、強くあれ。いかなる時も泣くべからず」ということだろうか。本来であれば発散されるべき負の感情が、沈殿し、折り重なり、やがて限界を迎える――。
舞台は80年代。“男らしさ”を最大化することで輝きを放つプロレスの世界。この背景を有しながら「マチズモ(男性優位主義)からの脱却」という現代的テーマに向き合っていく点にも唸る。前述の通り、フォン・エリック一家に“泣き(=タップアウト)”は許されない。ケビンは数々の悲劇に殴打されながらも立ち続けることを余儀なくされるのだが、そんな彼が辿り着いた居場所、そこで表出させる“感情”に思わず心が揺さぶられるはずだ。
筋骨隆々のビジュアルからは想像だにしない“意外性”に充ちたストーリー。言うなれば、プロレス映画というマスクを被った極上の人間ドラマだ。そして、ショッキングな悲劇の羅列だけでは終わらない。こうでなければならない、こうすべきである――誰しもが直面したことがあるような“呪縛”の固い紐を、柔く、優しく、解きほぐしてくれる。そんな“優しさ”が観る者すらを包み込んでくれるだろう。
(C)2023 House Claw Rights LLC; Claw Film LLC; British Broadcasting Corporation. All Rights Reserved.
関連ニュース






「グレイテスト・ショーマン」あらすじ・キャスト・物語を彩る名曲まとめ 「ディス・イズ・ミー」はアカデミー賞候補に【金曜ロードショーで放送】
2025年3月28日 21:00
映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー