映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

日米2人の監督がオウム真理教のその後を追ったドキュメンタリー、北米公開が決定

2024年2月16日 18:00

リンクをコピーしました。
「AUM: THE CULT AT THE END OF THE WORLD」
「AUM: THE CULT AT THE END OF THE WORLD」

2023年のサンダンス映画祭でワールドプレミアされ、話題を呼んだオウム真理教に関するドキュメンタリー「AUM: THE CULT AT THE END OF THE WORLD(原題)」の北米公開が決まった。グリニッジ・エンターテインメントが北米配給権を獲得し、今年の夏に劇場と配信プラットフォームにて公開される。同作は、1995年の地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教の真実に迫る長編ドキュメンタリーで、アメリカ人のベン・ブラウンと日本人の柳本千晶が共同で監督を務めている。

13名の死者と数千人の負傷者を出した地下鉄サリン事件は、全世界を震撼させた。しかし最も驚くべきことは、この事件がとあるカルト教団の仕業で、その教団は日本社会の様々な層に既に浸透していたということだった。この映画は、アメリカ人ジャーナリストのデビッド・E・キャプランとイギリス人ジャーナリストでピュリッツァー賞受賞者でもあるアンドリュー・マーシャルの著書「The Cult At The End Of The World」をベースに、3年以上をかけて日本各地を取材し、製作されている。

本編では、教団の教祖である麻原彰晃(本名:松本智津夫)の視覚障害を患っていた幼少期から、ヨガのインストラクターを経て「オウム真理教」を立ち上げるまでが紹介される。布教活動のため、テレビを巧妙に活用する広報活動や、政党を結成して選挙に打って出るなどの特異な手法についても詳細に記録されている。一連の出来事はアメリカ人の視点から描かれているが、日本人が今見ても新鮮な驚きを感じられる内容だ。

とりわけ、日本人にとって印象的なのは上祐史浩の姿だろう。当時、「ああ言えば上祐」などと言われ、教団の広報担当として毎日のようにテレビのワイドショーやニュース番組に出演していた上祐の現在を捉えたシークエンスの数々は、懐かしくもあり、不気味でもある。本作で、英語を流ちょうに話す上祐の語りは終始落ち着いた雰囲気ながら、得体の知れない雰囲気も醸し出す。

ブラウンと柳本の両監督は、北米での公開について「非常に光栄で、喜ばしく思っています。この映画の舞台となるのは、主に80年代から90年代の日本です。しかし同時に、物語の本質にあるものは、時代や国の境を超越して共鳴するものだと信じています」と語っている。

「AUM: THE CULT AT THE END OF THE WORLD」は今夏後半から、劇場と配信プラットフォームで全米公開される。日本での公開は未定だ。

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング