【「ジェーンとシャルロット」評論】亡きジェーン・バーキンの最後の姿を収めた、娘から母への美しいラブレター
2023年8月6日 08:00

悲しい偶然とでも言うのか、7月16日に亡くなったジェーン・バーキンのドキュメンタリーが公開になる。メガホンを握ったのは実娘、シャルロット・ゲンズブールだ。もともと彼女が本作を撮ろうと思った動機が、「母に近づき、もっと理解したいと思った」からだという。
シャルロットの父セルジュ・ゲンズブールとのセンセーショナルなパートナーシップにより、70年代のフレンチカルチャーのアイコンとなり、別れた後も、歌手として女優として生涯キャリアを築き、異国フランスで国宝のように愛されてきたジェーン。だがシャルロットの眼差しを通した本作には、彼女にしか掬い取れないものが映し出されている。実際この驚くほど正直なドキュメンタリーは、こちらの期待をはるかに上回りながら、この親子の意外な関係を物語り、ふたりのあいだの誤解が解け、それまで以上に歩み寄る感動的な様子を記している。
冒頭は、ジェーンにとって特別な国だったという日本でのツアーから始まる。旅館で遠慮がちにシャルロットは質問を切り出す。「ふたりで向き合うと気まずさを感じる。ケイト(姉)やルー(妹)には感じないでしょう?」。予想外の問いかけに、「これでは撮影の先が思いやられる」とジェーンは不安を隠さない(この後、ジェーンがやめたいと言い出し、撮影は2年ストップしたという)。
だが2年後、ニューヨークやブルターニュの別荘で見せるジェーンの横顔は、以前より和らいでいる。ベッドにふたりで肩を並べて横たわりながら、老いについて、子育てについて語り合う。
別れた後、ジェーンが足を踏み入れていなかったゲンズブールの元自宅を、ふたりで訪れる。たばこの吸い殻までも当時のままに保存してある場所で、感傷的になるシャルロットを励ますのはジェーンのほうだ。
終盤、2013年に悲劇的な死を遂げたケイトが映ったホームムービーをふたりで観るくだりは、本作の白眉だろう。母親としての自分のあり方を悔いるジェーンに、「ママは悪くない」とシャルロットが声をかける。やがて「やはり(ビデオを)観ていられない」とジェーンが言い出すにいたっては、胸を突かれるような痛みが伝わってくる。
本作の根底にあるのは、優しさ、思いやり、そして相手を理解し、愛したいと思う気持ちに他ならない。映像の随所に感じられる、シャルロットの監督としての才覚も、そんな彼女の思いを切実に伝える。たとえば、浜辺を散歩するジェーンの後ろ姿を追った場面では、ふいにシャルロットがフレームに合流し、母を抱きしめる。ふたりの髪がからみつき、その佇まいはまるでひとつに融合したかのように見える。
ジェーン・バーキンの最後の姿を収め、これほどパーソナルで美しいラブレターを残してくれたシャルロット・ゲンズブールに、観客はきっと感謝したくなるに違いない。
(C)2021 NOLITA CINEMA – DEADLY VALENTINE PUBLISHING / ReallyLikeFilms
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI