監督は拘束の後殺害され、製作陣が完成させた ウクライナ侵攻のリアル映す「マリウポリ 7日間の記録」4月15日公開
2023年1月31日 12:00

ロシアのウクライナ侵攻から1年、戦禍の惨状をありのままに伝えるドキュメンタリー「マリウポリ 7日間の記録」が、4月15日から公開されることが決定。あわせて、メインビジュアル、場面写真も披露された。
本作は、私情も感傷も交えず記録に徹し、戦禍の惨状で生きる人々の日常と、廃墟に流れていた時間をリアルに追体験させるドキュメンタリー。同作には、激しい戦闘の様子や刺激的な映像は一切ない。ただ戦争という理不尽な悲劇に見舞われた人々の営みがありのままに映し出されている。ニュース報道からは伝わってこない、真のマリウポリの現状が記録されている。
2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻は全世界に衝撃を与えた。1991年のウクライナ独立、そして2013年から2014年のマイダン革命に端を発し、ウクライナの東部に位置するドンバス地方では、親ロシア分離派とウクライナ系住民との紛争が絶え間なく続き今日に至っている。

そのウクライナ東部ドンバス地方のマリウポリは、ロシア軍に侵攻、包囲され、砲撃によって街は廃墟と化した。眩しい日差しの下、人っ子一人見当たらない瓦礫の街の風景は、人類すべてが滅亡してしまったかのようだ。夕暮れ時、建物の割れた窓から見える地平線には炎と噴煙が立ち昇り、連射される曳光弾の光跡と共に雷鳴のような砲撃音が轟いている。
リトアニア出身で、人類学者からドキュメンタリー監督に転身したマンタス・クベダラビチウス監督は、2016年にすでにマウリポリを訪れ、同地の人々の日々の営みを記録した「Mariupolis」(日本未公開)を発表し、高い評価を得ていた。本作はその続編ともいうべき作品だ。

クベダラビチウス監督は、侵攻間もない3月に現地入り。破壊を免れた教会に避難している数十人の市民らと生活を共にしながら撮影を開始した。カメラに収められたのは、死と隣り合わせの悲惨な状況下でも、普通におしゃべりを交わし、助け合い、祈り、料理をし、タバコを吹かし、また次の朝を待つ住民たちの姿だった。
だが、現地入りし、取材開始から数日後の3月30日、クベダラビチウス監督は同地の親ロシア分離派に拘束され、殺害された。助監督だった監督のフィアンセによって撮影済み素材は確保され、遺体とともに帰国。クベダラビチウス監督の遺志を継ぎ、製作チームが完成させた作品は、5月の第75回カンヌ国際映画祭で特別上映され、ドキュメンタリー審査員特別賞を受賞。2022年末にはヨーロッパ映画賞・ドキュメンタリー賞を受賞している。
「マリウポリ 7日間の記録」は、4月15日からシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー