マニラでホームレス、高層マンションでセカンドライフ フィリピン在住邦人2人のドキュメント「ベイウォーク」12月24日公開
2022年10月4日 16:00

昨年12月に公開され、話題を集めたフィリピンに生きる4人の困窮邦人のドキュメンタリー「なれのはて」。のべ7年の歳月をかけてフィリピンでカメラを回し続けた粂田剛監督が、「なれのはて」に収録できなかった人物たちにフォーカスを当て、再構成した作品「ベイウォーク」が、12月24日から公開される。
「世界三大夕日の名所」の一つと言われるマニラ。そんなマニラ市民の憩いの場が、海沿いに整備された遊歩道、ベイウォークだ。夕方までは、海沿いのそぞろ歩きを楽しむ家族連れや、夕日を眺めるカップルたちで賑わうが、夜になると、どこからかホームレスたちが集まる。
その中には、ひとりの日本人がいた。赤塚崇さん(58歳)。裏稼業で幅を利かせた生活をしていたもののフィリピンで騙されて一文無しに。日中は露店のタバコ売りの手伝い、夜はベイウォークで路上生活をしている。愛嬌のあるその人柄が幸いしてか、フィリピン人に助けられてばかりの毎日を送っている。
一方、ベイウォークにほど近い高層アパートメントに入居した関谷正美さん(62歳)。日本で年金生活を送っていた関谷さんだったが、楽しい老後を夢見て「呑む・打つ・買う」が歩いてできるフィリピンに移住を決めた。ベランダから海を臨む部屋で、セカンドライフをスタート。しかし、フィリピン人をなかなか信用できない関谷さんは、何をやってもうまくいかない。そのうちに、関谷さんは部屋に閉じこもってしまうようになる。
マニラの中心街、数100メートルしか離れていない場所で、対照的な暮らしをしている2人に共通しているのは、50代を過ぎて身寄りのない海外で自分なりのリスタート=再起をかけて生きているということ。その姿は観る我々自身にも、いつかくる老後の生き方を捉えなおすきっかけになるに違いない。
12月24日から新宿K’s cinemaほか全国公開。
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント