【「キル・チーム」評論】A24が全米配給権を獲得した「実話」 逃げ場のない戦場で行われた“チームでの殺人”
2021年1月24日 15:00

仲間、絆、結束――これらの言葉は、時と場合により、美しいイメージからかけ離れてしまうことがある。例えば、用いられる場所が「戦場」だった場合。命を賭す日々の中では、生存におけるキーワードとなるだろう。だが、一度でも離反してしまえば、それらの繋がりは、最も身近な脅威へと変貌を遂げる。A24が全米配給権を獲得した本作では、この「逃げ場のない状況」を目撃することになる。
ドキュメンタリー作家として2度のアカデミー賞ノミネートを果たしたダン・クラウス監督。彼が題材にしたのは「アフガニスタンで米兵が一般市民を殺害していた」という衝撃の実話だ。俳優陣に軍隊トレーニングを受けさせたうえで撮影するという徹底したリアリズムもさることながら、ナット・ウルフ&アレクサンダー・スカルスガルドが演じた、正義感と愛国心に燃える新兵アンドリューと治安を守るために殺人を正当化する軍曹ディークスというキャラの対比も光っている。
殺人部隊(キル・チーム)を率いるディークスは「看守」とも言えるだろう。チームという「檻」に閉じ込めた者たちの闘争心を煽り、時には親愛の情をもって、彼らの心を支配していく。やがて提案するのは塀の中で“楽しく過ごす”ために行う、ねつ造した敵の殺害だ。100%成功が保証されたミッションをクリアし、兵士たちは士気を高める。彼らは、犯罪に手を染めて「本物の囚人」となってしまうのだ。
印象的な挿話として「良心の空砲」というものがある。これは、銃殺隊を例にあげ「怖気づく者のために、1丁の空砲を仕込む」というもの。重要になってくるのは「誰が殺した(殺さなかったか)」という点ではなく「全員(チーム)で殺した」という考え方だ。ディークスの理想的な部隊を表すようなエピソードとも言えるだろう。
この理念に従えない者も、当然出てくる。だが、彼はふと気づくのだ。自らが「檻」にいることを。「看守」に歯向かうことは容易ではなく、同胞への裏切りは許されない。つまり「檻」の一員で居続けることが、最も安全な選択肢となってくる。正義を貫いたとしても、「戦場」では命の保証はない。
本作では、2種類の殺人が描かれる。1つ目は「俺たちは人を殺す。それが仕事だ」とディークスが語る職務としての殺人。もうひとつは、民間人を敵に偽装して死に至らしめた行為。ともに「人の死」という結果は変わらないが、裁きの対象となるのは後者だけ。2つの殺人の間に、大きな差が生じているという現実を、まざまざと突き付けられるはずだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー