映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「科捜研の女」映画化決定! シリーズ史上“最強の敵”との戦い、マリコの“最期の決断”を描く

2020年12月17日 21:48

リンクをコピーしました。
全20シーズン、全254話に及ぶエピソードが伏線に!
全20シーズン、全254話に及ぶエピソードが伏線に!
(C)2021「科捜研の女 ‐劇場版-」製作委員会

テレビ朝日の人気ドラマシリーズ「科捜研の女」の映画化が決定し、2021年に全国公開されることがわかった。主人公・榊マリコ(榊は偏木に神)を演じ続けてきた沢口靖子は「シリーズが始まった時は、20年も続けられるなんて、そしてまさか映画化される日が来るなんて、全く予想していませんでした。本当に夢のようです」と喜びのコメントを寄せている。

1999年の放送開始から、安定した人気を誇る「科捜研の女」。2020年には放送開始から21年目を迎え、現行連ドラの中でも最長の作品であるにもかかわらず、飽くなきチャレンジによって進化を遂げてきた。「ドラマ放送開始20周年×テレビ朝日開局60周年」の節目だった19年には、1年間のシリーズ放送を完遂。最高視聴率14.1%(Season19:第3話)、全話平均視聴率11.6%(いずれも関東ビデオリサーチ調べ)という高視聴率を得ている。

京都府警科捜研・法医担当の榊マリコ役の沢口は、84年の第1回「東宝シンデレラ」で3万人超の中からグランプリを受賞し、芸能界入り。「刑事物語 潮騒の詩」で女優デビューを果たし、映画出演は本作で14本目、ドラマ出演作は34歳でスタートした「科捜研の女」を含め、出演本数157本となっている(主演本数124本、主演シリーズドラマ8本)。沢口は「長年のファンの方にはもちろんのこと、一度もご覧になったことの無い方にも是非、劇場に観に来ていただきたい20年間の集大成として取り組んだ自信作です!」とアピールしている。

沢口のほか、シーズン5の登場以来、長年マリコとバディを組む京都府警の土門薫刑事役・内藤剛志の出演も判明。また、09年からドラマシリーズに参加し、「相棒」「特捜9」「刑事7人」など数々の刑事ドラマでも第一線で活躍する兼崎涼介が監督を務め、脚本をシリーズのメインライターのひとりでもある櫻井武晴、音楽はドラマシリーズに続き川井憲次が担当する。

ゼネラルプロデューサーの関拓也氏は「榊マリコの前に、現代最新科学では絶対に解けないトリックをあやつる、シリーズ史上『最強の敵』が立ちはだかります」と証言。「全20シーズン、全254話に及ぶエピソードが伏線となった衝撃の展開もファン必見です」と語っている。

科捜研の女 劇場版」は、2021年に全国公開。沢口、内藤、兼崎監督、ゼネラルプロデューサー・関氏のコメント全文は、以下の通り。


シリーズが始まった時は、20年も続けられるなんて、そしてまさか映画化される日が来るなんて、全く予想していませんでした。本当に夢のようです。こんなにも愛される作品となったのは、応援して頂いている皆様のおかげだと、感謝しています。

いつもの「科捜研の女」が映画ならではのスケールで描かれながら、いい形で化学反応を起こし、ダイナミックな作品となります。「マリコ」はこれまで通り、相変わらず真相解明の為に向こう見ずだけれども、愛すべきキャラクターのままですが、最期の決断に注目していただきたいです!

「科捜研の女」の長年のファンの方にはもちろんのこと、一度もご覧になったことの無い方にも是非、劇場に観に来ていただきたい20年間の集大成として取り組んだ自信作です! キャスト、スタッフ一同、1カット1カットに“熱い”意気込みをかけて撮影していますので、ご期待ください。ぜひ、劇場でお会いしましょう!

映画を観る楽しさって、映画館へ行ってみんなで笑ったり手をたたいたり応援したりすることだと思っています。それは「科捜研の女」では今まで無かったことなので、僕ら自身も楽しみにしています。今までにないストーリーが展開されるので脚本を読んでワクワクしました。テレビシリーズ20年の中で起こりえなかったような、とんでもない目に「マリコ」が遭います! そして皆さんが必ず驚く仕掛けがあります! そして、僕が演じる土門に関して言うなれば、映画の方が少し自由度が高いと思っているので、何割り増しかワイルドです(笑)

20年間、応援して下さった皆様への感謝を込めて演じると共に、スタッフも俳優も「テレビシリーズとはどこか違う何かを見せたい」と思って取り組んでいます。「観たことがないぞ!」や「『科捜研』を初めて観るぞ」という方にもぜひ、ご覧いただきたいと思っています。

兼崎涼介(監督)】

京都撮影所演出部所属が決定した際、初めて見学した現場が「科捜研の女」でした。「見てるくらいなら手伝え!」と言われ、助監督としてのキャリアをスタートした私が、20年の時を経て、監督として「劇場版」を演出。想像をすらした事のない未来がやってきました。

様々な“科学”をモチーフとして“人間ドラマ”を構築していく「科捜研の女」の魅力を、映画化により、さらに掘り下げていける! しかも「マリコたち」と一緒に。それは映像的な事でもあり、物語的な事でもあり。これまで以上に“大胆でドラマチック”な「科捜研の女」を作りあげていく未来! 想像すると楽しみでしかありません。

【関拓也(テレビ朝日・ゼネラルプロデューサー)】

20年間お待たせしました。ついに「科捜研の女」が映画になります。

1999年の放送開始以来、ドラマ内で描かれた鑑定技術が次々と現実のものとなり、科学とともに進化し続けてきた「科捜研の女」。今回、沢口靖子さん演じる榊マリコの前に、現代最新科学では絶対に解けないトリックをあやつる、シリーズ史上「最強の敵」が立ちはだかります。全20シーズン、全254話に及ぶエピソードが伏線となった衝撃の展開もファン必見です。数々の大ヒット映画を手掛けてきた櫻井武晴さんの脚本が描き出す、禁断の未来。暴走する科学に対し、最後にマリコが自らの命と引き換えに選んだ究極の答えとは…!? 榊マリコの「最期の選択」ぜひ劇場で見届けてください。

沢口靖子 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る