94歳の現役作曲家・渡辺宙明のインタビュー番組7月3日配信開始
2020年7月3日 20:30

[映画.com ニュース] 「マジンガーZ」「鋼鉄ジーグ」といったアニメ作品や、「スーパー戦隊シリーズ」「宇宙刑事シリーズ」などの特撮作品で知られる作曲家・渡辺宙明氏へのインタビュー番組「渡辺宙明先生、語る!」の配信が、7月3日からニコニコ生放送でスタートする。
渡辺氏は94歳を迎える日本作曲界の最長老現役アーティスト。ロックの音階であるマイナーペンタトニックを用い、「ダンダンダダン」や「バンババン」などの擬音を用いたスキャットも盛り込んだ、ヒロイックな曲調“宙明節”で知られる。2016年に第25回日本映画批評家大賞・アニメ部門功労賞、19年に文化庁映画賞(功労賞・映画音楽)などを受賞。ささきいさお、子門真人、水木一郎、堀江美都子、串田アキラといったアニメソング界の重鎮たちが氏の楽曲を歌っている。近作として、17年の「アクションチアフルーツ」劇中歌「超天界カミダイオー」、ロボットアニメ4作品によるコラボレーションプロジェクトとして17年に始動した「ミラクルロボットフォース」のテーマソング「勇躍!ミラクルロボットフォース」などがある。
番組では、日本の作曲家を専門に企画、プロデュース、執筆を行っている西耕一(スリーシェルズ)をインタビュアーとして、渡辺氏が作曲人生や作品、近況などを自由に語る。宙明サウンドの愛好家として知られる、田野倉健之氏も声のみで出演する。7月3日と4日の午後10時から配信される第1回(https://live.nicovideo.jp/watch/lv326700419)、第2回(https://live.nicovideo.jp/watch/lv326700440)では、渡辺氏の生い立ちから現在までの歩みや、人となりを紹介。幼少期にハーモニカで音楽を始めた氏による、ハーモニカ演奏も聞くことができる。全編視聴には、スリーシェルズ放送への有料入会が必要となる。なお、第3回の収録は7月を予定している。
そのほか7月17日には、渡辺氏らとともに70~80年代のテレビアニメ史を支えた作曲家で「巨人の星」や「機動戦士ガンダム」などを手がけた、故渡辺岳夫さんの音楽祭CDがリリースされる。17年に開催された「渡辺岳夫音楽祭」から全66曲を収録する。各楽曲は、岳夫さんの遺族の協力のもと、残されていたオリジナル楽譜をテレビで使用された音源と比較検証して上演されたもので、さらにCD用の録音芸術作品として編集、ミックスが施されている。価格は3056円(税込み)。
関連ニュース



インド全土でリバイバル上映が話題 約30年前に製作された日本とインドの合作アニメーション「ラーマーヤナ ラーマ王子伝説」佐々木皓一監督がトーク
2025年3月18日 16:00



映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント