ビートたけし、“神秘の存在”ミイラを前に神妙な表情「震えあがった」
2019年11月1日 15:24

[映画.com ニュース] 世界からミイラ43体が一堂に会する「特別展 ミイラ『永遠の命』を求めて」の内覧会が11月1日、会場となる東京・上野の国立科学博物館で行われ、スペシャルサポーターを務めるビートたけしが出席した。
最新の研究に基づき、多くの謎に包まれた“神秘の存在”であるミイラの実像を、多角的に解明する本展。インカ帝国時代の「チャチャポヤのミイラ包み」6体をはじめ、古代エジプト時代に神として崇められた猫のミイラ、日本初公開となるオランダで発見された2体のミイラなど、世界各地のミイラを展示し、それぞれの背景にある多様な死生観、文化の違いがひも解かれる。
学芸員の解説に耳を傾けながら、1点1点注意深く展示を見学したたけしは、「やはり、ミイラは面白い。人間は永遠の命を求められなくなると、どうにか『入れ物だけでも』とか、考えちゃう」と神妙な面持ち。自ら実験台となった学者のミイラには「震えあがった。すごい精神世界」と、さすがのたけしも驚きを隠せない様子で「建物とかは(現存し)名残がわかるけど、昔の人間自体ってどんな格好だったのか、一切わからない。唯一の手がかりが、生きている姿に近いミイラ」と思いをめぐらせた。
「よく、持ってきたね。保険が大変だと思うけど」と“たけし節”も披露しつつ、「経済が発展を遂げると、残すべき遺産が簡単に処分され、すべてをお金に換えてしまおうとなるのが恐ろしい。過去にもそういうことがあったし、文化遺産を大切にする教育や風潮が広まればいい」と訴えていた。
「特別展 ミイラ『永遠の命』を求めて」は11月2日から2020年2月24日まで、国立科学博物館で開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映