豪華講師陣がずらり 「映画の見方について考える」ライティング講座開催
2017年11月11日 07:00

[映画.com ニュース]東京・渋谷のイメージフォーラム映像研究所で、クリティカル・ライティング講座「“映画の見方”を考える」が12月6日から開講される。
講座は、映画と映像についてそれぞれの立場で独自の視点を持つプロの講義を通し、受講者が映画について書き、お互いの考えをシェアすることで、観客や書き手の裾野を広げることを目的とした同研究所初の試み。1月31日までの毎週水曜日に8回開講の予定で、受講者の年齢、経験は不問。
読売新聞記者の恩田泰子氏、映画宣伝プロデューサーの市川篤氏、朝日新聞記者の小原篤氏、森美術館キュレーターの近藤健一氏、「ゾンビデオ」の村上賢司監督、映画評論家で特殊翻訳家の柳下毅一郎氏が講師を務める。現役で活躍する講師たちの声を生で聞く貴重な機会だ。
受講申し込み詳細は公式HP(http://imageforum.co.jp/school/critical/)で告知。定員30名になり次第締切。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート