美少女ピアニストがバッハの名曲をジャズアレンジすると?「天使にショパンの歌声を」本編映像
2017年1月13日 15:00

[映画.com ニュース] 「翼をください」「天国の青い蝶」で知られるレア・プール監督がメガホンをとり、第18回カナダ・ケベック映画賞(2016)で作品賞を含む最多6部門に輝いた「天使にショパンの歌声を」の新たな本編映像が、公開された。2012年に“カナダを代表する未来の音楽家30人”に選ばれた新進気鋭のピアニストで、本作で女優として長編映画デビューを飾ったライサンダー・メナードが、見事な腕前を披露している。
近代化が進む1960年代のカナダ・ケベックを舞台に、小さな音楽学校の教師と生徒たちが、閉校の危機を救おうと立ち上がる姿をドラマチックに描く。フレデリック・ショパン、フランツ・リスト、ボルフガング・アマデウス・モーツァルト、ルートビヒ・バン・ベートーベン、アントニオ・ビバルディ、クロード・ドビュッシー、ヨハン・ゼバスティアン・バッハらによる名曲の数々が登場する。
校長のめいであるアリス(メナード)は、家庭の事情で音楽学校に転入するものの孤独を内に抱え、問題行動を起こして教師を困惑させる。公開された映像では、転入早々ピアノを前にしたアリスが、課題曲であるバッハの「平均律クラヴィーア曲集」をジャズアレンジで演奏し、自慢のテクニックを見せ付ける。渡された楽譜を演奏前に閉じ、いたずらな笑みを浮かべて演奏に没頭する姿からは、アリスの反発心と音楽への深い愛情がにじみ出ている。
堂々とした演奏と演技で存在感を放つメナードは「私にとっては、ピアノを演奏することと、演じることは強く関係しているの」と分析する。「5歳でピアノを始めて、6歳からコンクールで競うようになった。8歳から15歳まで、演劇と音楽どっちもやっていて、それから音楽を続けることを選んだの。でも、私にとってどっちの分野もかなりの努力が必要だった。この映画では、演じることとピアノを演奏することを一緒にできてうれしかった。何ていうか、ちょうどよかったって思うわ」。
メナードの“初陣”を見届けたプール監督は、公開されたシーンについて「ライサンダー(・メナード)はクラシックが専門だったので、ジャズの演奏は難しかったのではと思います。でも本人は、意気揚々と『やりたい! やりたい!』と言ってチャレンジしてくれました」と振り返っている。
「天使にショパンの歌声を」は、1月14日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント