中川大志&飯豊まりえ、クリスマスプレゼントの思い出は「泣きはらした」「わんわん泣いた」
2016年12月23日 15:05

[映画.com ニュース]みきもと凜氏の人気漫画を実写映画化した「きょうのキラ君」のトークイベントが12月23日、都内で行われ、主演の中川大志と飯豊まりえが出席。クリスマスが近づくこの日、サンタをイメージした服装に身を包んだ2人が、ファン約100人と交流した。
中川が大袋からプレゼントを取り出し、ファンに直接手渡しすると、そこかしこから「かわいい」「かっこいい」と歓声が上がる。中川は「最初は恥ずかしかったけど、皆さんに『かわいい』と言ってもらえて、ガッツポーズしました」と相好を崩し、「これから年中、この格好でいこうと思います」とご満悦。飯豊も「私もサンタになりたいと思っていました。帽子はないけれど、夢が叶いました」と大喜びだった。
さらにクリスマスの思い出を問われ、飯豊は「小学校5年生の時に、プレゼントではなく現金が枕元に置かれていたことがあります」と告白。中川が「生々しいよ」とツッコミを入れるなか、「父……、じゃなくてサンタさんなりに、自分の好きなものを買ったほうがいいと思ったんでしょうね。でも夢が壊されたようで、泣きはらしていました。そうしたら現金が消え、ニンテンドーDSに変わっていました」と笑っていた。
一方の中川は、「某魔法使いが出てくる作品にすごくハマっている時期に、『空飛ぶほうきをください』と毎晩お願いしていました」と明かす。だがクリスマスの朝、置かれていたのは「小ぶりの箱」だったそうで、「明らかに箒の大きさではないとわかりつつ開けてみたら、絵の具セットだった。わんわん泣きました。強いて言うなら、筆がほうきに見えなくもなかったですが……」とエピソードを披露していた。
また、クリスマスの理想プランを聞かれると、2人は「マフラーをプレゼントして、手料理を振る舞ってあげたい」(飯豊)、「サプライズでフラッシュモブをしたい」(中川)と思い思いに話していた。「きょうのキラ君」は、他人と関わることが苦手な女子高生・岡村ニノン(通称・ニノ)が、思いを寄せるクラスの人気者・吉良ゆいじ(通称・キラ)の“重大な秘密”を知ってしまったことをきっかけに、キラを笑顔にしようと奮闘する姿を描いた。2017年2月25日から全国で公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー