葵わかな、伝統芸能・神楽に吹き替えなしで挑戦「筋肉痛になりながら頑張った」
2016年11月7日 17:00
[映画.com ニュース] 新進女優の葵わかなが11月7日、東京・渋谷のNHKで行われたBSプレミアムドラマ「舞え! KAGURA姫」の会見に、共演の中村ゆりか、中村梅丸、制作統括の大久保幸治氏、演出の神田友太氏とともに出席した。
ドラマは、古来より全国各地で様々な形で継承されてきた伝統芸能・神楽をテーマにした青春物語。東京から母の故郷である広島に引っ越してきた高校生・児玉咲子(葵)は、奔放な同級生・美川珠希(中村ゆりか)に誘われ、珠希の憧れの先輩・鹿島道郎(中村梅丸)が率いる神楽部に入部する。自分の気持ちを口にしない性格の咲子だったが、神楽の全国大会である神楽甲子園を目指して仲間たちと切磋琢磨するうちに、本当の自分に気が付いていく。
広島北部に伝わる神楽は、豪華絢爛でエンタテインメント性に富んでいることが特徴。出演者は舞のシーンをすべて吹き替えなしで演じたという。主演を務めた葵は、「(広島の神楽は)すごく体育系なものだったので、私にできるのかと不安がありました。でもお稽古を筋肉痛になりながら一生懸命頑張りました」とニッコリ。ロケ地にもなった広島で「若い方からも『神楽、大好きなんです』と声を掛けられた」と話し、「そういうところも素敵だなと思います。もっともっと広まっていけばいいな」と夢を膨らませた。
今作が初の映像作品となった歌舞伎役者の梅丸は、「歌舞伎で身に付けたものを神楽に活かしてほしいと期待して下さったようなのですが、それに応えられたかどうか……」と撮影時の不安な胸の内を明かしたが、「最初のお稽古の時は、(所作のひとつである)やまがりがすごく大変で目が回ったのですが、葵さんを後ろから追いかける気持ちで一生懸命練習したのが今は楽しい思い出」と仕上がりに満足した様子で語った。
一方の中村は、共演した加藤諒の現場での様子に触れ、「加藤さんから、うめたそ(梅丸)、ワッカーナ(葵)、ユリカッティ(中村)というあだ名をつけてもらいました。それで一気に距離が縮まりました」と告白。梅丸も「加藤さんが盛り上げ役で、作品のなかの関係性そのままでした」と加藤の存在の大きさを明かしていた。
「舞え! KAGURA姫」は、11月30日にNHK BSプレミアムで午後10時放送。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
舘ひろし、芸能生活50年で“初”体験!
【BS10で無料放送】映画を愛する俳優・舘ひろし、“名作”の魅力を語り尽くす!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
マーベルファンは本作を観るべきか?
【独自調査を実施】新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“6の事件”が判明! 詳細は…
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
真の「ライオン・キング」が完成する
【激しく、心を揺さぶる超良作】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれ、涙腺がぶっ壊れる…!
提供:ディズニー