アメリカ人の7割がテレビのいっき見をしていると調査で明らかに
2016年3月30日 17:00

[映画.com ニュース] アメリカの消費者の7割がテレビのいっき見を日常的に行っていることが最新調査で明らかになったと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
米コンサルティング会社デロイトが2200人以上の消費者を対象に調査を行ったところ、回答者の7割が1度に平均で5話をいっき見していると返答。また、ミレニアル世代(14歳から35歳)の35%がいっき見を毎週行っていると返答している。NetflixやHulu、Amazonプライムなどのストリーミングサービスが豊富なコンテンツを揃えていることから、テレビ局が決めたスケジュールではなく、自分のペースで好きなだけ視聴するスタイルが定着してきているようだ。デロイトで米メディアとエンターテイメントを担当するジェラルド・ベルソン氏は、「オンラインのコンテンツの増加は留まる気配を見せず、また、ユーザーのコンテンツ消費欲も同様に飽くことを知りません」と、今後もますますこの傾向が強まると分析している。
また、回答者の9割が「ながら見」をしていると返答。テレビを視聴しながら、スマホやタブレット、パソコンでメールを確認したり、ウェブを閲覧したり、ソーシャルメディアを利用していることが明らかになった。
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー