アカデミー賞の受賞スピーチのルール変更へ
2016年2月22日 19:30

[映画.com ニュース] アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが、受賞スピーチのルールを変更すると、TIME誌が報じた。名前の羅列をなくし、感動的なスピーチを増やす試みだ。
アカデミー賞といえば米映画界の最高の栄誉とされるが、近年、そのスピーチがつまらなくなったとの批判がある。オスカー像を受け取った受賞者があらかじめ用意したメモを取り出し、映画の関係者や自分の代理人、マネージャーなど、視聴者に馴染みのない名前を羅列するパターンが多いためだ。
今年のアカデミー賞授賞式のプロデューサーを務めるデビッド・ヒルとレジナルド・ハドリンは、新たな対策を打ち出した。アカデミー賞にノミネートされた人には、あらかじめ感謝したい人物の名前を羅列したリストを提出する。そして、もし当日、その人物が受賞した場合は、リストに書かれた名前がそのままテロップとして画面に表示される仕組みだ。プロデューサー側としては45秒間のスピーチ時間を有効に活用させたいが、受賞した当人としては世話になった人たちを無視すると、のちの仕事に差し支える。そんなジレンマを解消するための妙案で、効果が出るか注目だ。
第88回アカデミー賞授賞式は2月28日(現地時間)に行われる。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー