「白人ばかりのアカデミー賞」と批判を受け、アカデミーが大胆な改革案発表
2016年1月27日 12:00

[映画.com ニュース]「白人ばかりのアカデミー賞」と批判されたことを受け、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが大胆な改革案を発表したと、ハリウッド・レポーター誌が報じた。
アカデミー賞俳優部門にノミネートされた20人が、昨年に続きすべて白人だったことから、人種差別だと批判が噴出。ソーシャルメディアで#OscarsSoWhite(白すぎるオスカー)として広まり、スパイク・リー監督やウィル・スミスらを巻き込んでアカデミー賞のボイコット運動に発展していた。
同団体はこのほど、改革案を発表。白人男性が大多数を占める会員構成を変えるため、2020年までに女性と非白人の少数派の会員数を現状の倍に増やすという。また、既に映画界を引退している会員が多く見受けられるため、アカデミー賞が現在の映画業界の意向を反映していないとの批判にも対応。会員の持つ投票権の期限は10年とし、映画業界で活動していない会員には更新されない。ただし、30年連続で投票権を維持したり、アカデミー賞にノミネートされたことのある会員は免除される。
女性や非白人をどのように増やすのか、映画業界での活動をどう審査するのか。細かい点は決まっていないものの、アカデミーの改革案と対応の早さはおおむね好意的に評価されている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






「天国と地獄 Highest 2 Lowest」あらすじ・概要・評論まとめ ~世界のクロサワの名作をスパイク・リーが再解釈、時代を超えた巨匠同士の対話~【おすすめの注目映画】
2025年9月11日 12:30
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント