「HEROES」名物キャラ・ヒロは第1期で死ぬはずだった!?マシ・オカが明かす
2015年11月4日 19:00
[映画.com ニュース] 動画配信サービス「Hulu」で新シリーズ「HEROES Reborn ヒーローズ・リボーン」が配信中の大ヒットドラマ「HEROES ヒーローズ」の出演者、マシ・オカがインタビューに応じた。
特殊能力に目覚めた人々を待ち受ける過酷な運命を、壮大なスケールで描く本シリーズ。オカは、時空間を操るサラリーマン、ヒロ・ナカムラを演じているが、決めゼリフである「ヤッター」には意外な誕生秘話があったという。
「初期の台本には(『ヤッター』ではなく)『ボンサイ』って書いてあったんです。脚本家さんは『バンザイ』って言いたかったらしい。アメリカでは、脚本家の書く言葉は神のような存在なので、(セリフを)替えることはご法度なんですね。でも、オーディションのときに『ヤッター!』ってやってみたんです。(役を無事つかみ)撮影のときに替えてくれると思っていたら、そのまま『ボンサイ』だった(笑)。だから、セットで思い切りアドリブで『ヤッター』に替えたんです」。紆余曲折を経て定着した「ヤッター」だが、オカによれば「HEROES Reborn ヒーローズ・リボーン」では「ちょっとサプライズ感もある」使われ方をする模様だ。
長年演じてきたヒロ役を「僕の童心と探究心と楽観さとオタク気質を強調したもの」ととらえるオカは、続けて「ティム・クリング氏が書いた脚本には、(元々)ヒロの存在はなかった」と赤裸々に語る。「(クリングの)奥さんが、『特殊能力を持っている人は皆暗くて絶望的な人ばかりじゃないか。もうちょっと楽しんで、楽観的なキャラクターがいてもいいじゃないか』と(提案したことで生まれた)。実は、ヒロも最初は(第1シーズンの)第7話で死ぬはずだったんですよ。でも人気が出て、定着したんです」。
新シリーズの「HEROES Reborn ヒーローズ・リボーン」では、ヒロだけでなく新進女優・祐真キキ扮する日本人女性・ミコも登場するなど、日本人の活躍が目立つ。ハリウッド版「デスノート」のプロデューサーを務めるなど、製作業にも積極的なオカは「いつか日本人だけの時代劇を作ってほしい。『水戸黄門』みたいなものはアメリカでもはやるはず」と熱く語った。
「HEROES Reborn ヒーローズ・リボーン」は、能力者であふれる世界が舞台。特殊能力を持つ者と持たざる者による平和サミットの会場で、大規模な爆発テロが発生。新たなキャラクターに加え、旧シリーズのヒーローも登場し、テロ事件の犯人を巡るストーリーが展開する。10月20日から「Hulu」で独占配信中。全13話で、毎週火曜日に1話ずつ配信される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
舘ひろし、芸能生活50年で“初”体験!
【BS10で無料放送】映画を愛する俳優・舘ひろし、“名作”の魅力を語り尽くす!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
マーベルファンは本作を観るべきか?
【独自調査を実施】新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“6の事件”が判明! 詳細は…
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
真の「ライオン・キング」が完成する
【激しく、心を揺さぶる超良作】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれ、涙腺がぶっ壊れる…!
提供:ディズニー