日本在住の米国人監督による福島ドキュメンタリー「A2-B-C」が公開
2014年3月14日 12:45

[映画.com ニュース] 日本在住の米国人監督イアン・トーマス・アッシュが、テレビでは報道されない福島の現実を映したドキュメンタリー「A2-B-C」が、5月劇場公開することが決定した。
アッシュは東日本大震災による原発事故発生から11日後、福島の取材を決意し現地を訪問。カメラを片手に町や人々の様子を撮り続けた。そんな中、無邪気に声をかけてくる子どもたちにある異変が起きていることを知る。
本編では、嚢胞(のうほう)や結節(しこり)の大きさを調べる甲状腺検査結果で、A2判定を受ける子どもたちが増えていることに不安を抱く母親、子どもたちをとりまく校庭や通学路の汚染除去の日常の実態など、テレビでは報道されない福島の厳しい現実と、福島に住む人々の切実な訴えを静かに映し出す。
なお、本作を鑑賞したチェルノブイリ博物館館長は「この映画は、日本だけなく世界中の人々のために重要な映画です。ここに描かれている問題は、国境を越え、地球の全ての住民に関連するものです」とコメントを寄せている。
「A2-B-C」は5月ポレポレ東中野ほか全国順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
問題です
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI