映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「自分が感じるものに耳を傾けて」伝説のカルト作「薔薇の葬列」松本俊夫監督からのメッセージ

2014年3月11日 09:30

リンクをコピーしました。
「薔薇の葬列」の一場面
「薔薇の葬列」の一場面

[映画.com ニュース] これまでの日本映画史に前例のない映像表現で話題を集め、今なおカルト作として語り継がれている松本俊夫監督のデビュー作「薔薇の葬列」(69)と鶴屋南北の狂言を基にした時代劇「修羅」(71)が、初ブルーレイ化&再DVD化される。戦後の高度成長期の文化を背景に、松本監督の卓越した映像感覚はどのように培われたのだろうか。松本監督に話を聞いた。

学生運動の嵐吹き荒れた1969年、本作で主役に抜てきされた当時16歳のピーター(池畑慎之介☆)演じるエディの姿がスキャンダラスに受け止められた。「僕としては表現したいもののモチベーションがその時代の中にどう根ざしているか、それと自分の芸術に対しての関心のあり方がどう絡んでいくかということに興味がありました」と語る。そして、時代に切り込むためには、当時ありがちな政治的な身振りで主張することは安直だと考えたそうだ。現実と虚構の入り混じった表現や、後にスタンリー・キューブリックに影響を与えたといわれる早回しシーンなど、これまでにない斬新な映像手法を取り入れている。

ゲイボーイを主役に据えた理由を「彼らを単に風俗的に描いたというだけでなく、彼らが“男”と“女”とされるものの境界に生きているということが重要でした」と語るように、とりわけ「境界」が監督にとって重要なテーマだった。「ものごとを白と黒、上と下というような位置関係を常識的に固めていくことに違和感を覚えていました。境界線の曖昧さ、ある種のカオスの世界というものが一つの時代の様相を作っているのではないかと思ったわけです。僕には通俗化された、さまざまなものの見方を一つ一つ打ち破っていこうという野心がありました」と述懐する。

1960年代後半から70年代の日本は「複雑なものが絡み合い、混沌とした大きな時代の地殻変動があちこちで亀裂を生み、かつて経験したことのない状態」だったそうだ。松本監督の作品を含め、頻繁にこの時代の作品が回顧されることについて「時代の特性が繰り返されるということはあると思いますし、例えば夢野久作などは時代によってたびたび再評価される。そういう繰り返しのなかに違いが生じ、新しいものの見方が生まれてくる。そこにその理由があるのではないかと思っています」と分析。そして、「それはつまり古い考えが否定されて新しいものに取って代わられるということではなく、両方が刺激しあって別の見方が出現するということです。僕はその共振現象に期待感を持っています」と説明する。

薔薇の葬列」「修羅」発表から半世紀近く経った2014年、本作を初めてみる観客も多いことだろう。映画を鑑賞するにあたって予備知識は必要ではないという。「解説を受けてその教養を背景に見るのはつまらないので、原典になるものから自由になってもらいたいと思います。作品の背景を知らなければ、作品が分からないということはないのです。自分が感じるものに耳を傾けて欲しいし、作品を見て心に残ることがあるとすれば、それは今の時代にそれを見て感動するということで、作品が製作された時代に見て感動するというのとはまた違います。それは、それぞれの時代が互いに干渉して引き寄せあっているということではないかと僕は思いますし、そういう関係から斬新な驚くべき出会いを見つけ出して欲しいです」と新たな観客に向けてメッセージを寄せてくれた。

薔薇の葬列」「修羅」ブルーレイ(税抜き4800円)&DVD(税抜き3800円)は3月12日発売。

松本俊夫 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング