黒川智花、娘役・小林星蘭ちゃんにメロメロ「こんなかわいい娘が欲しい」
2014年1月11日 09:00

[映画.com ニュース] NHK鳥取放送局による地域発ドラマ「ちょっとは、ダラズに。」の完成披露試写会が1月10日、東京・渋谷の同局で行われ、主演の黒川智花、子役の小林星蘭ちゃん、竜雷太、森昌子、古谷一行が会見した。黒川が女手一つで懸命に育てる娘役を演じた星蘭ちゃんは、「自分のお母さんがこんなお母さんだったらいいなと思った」と黒川にほほ笑みかけ、黒川も「私もこんなかわいい娘が欲しい」とメロメロだった。
東京でシングルマザーとして忙しく働く看護師(黒川)が、何事にも前向きに挑戦する人、自由闊達(かったつ)で開放的な人を意味する“ダラズもん”ばかりの町・米子に引っ越し、人情味あふれる人々との交流を通じて成長していく姿を描く。
黒川は全編米子ロケを振り返り、「自然と心が開き、素敵な景色に和んだ。伸び伸びとお芝居できたと思う」と土地柄に感謝。また、「米子に行ったのは初めてだったけれど、初日から地元の方々が声をかけてくれ、温かい優しさと力強いパワーをたくさんもらった。ドラマを通じて、米子がもっともっと明るく楽しい町になったらうれしい」と話した。
森は黒川を優しく見守るベテラン看護師役を演じ、「このドラマを通して改めてシングルマザーの大変さを知った。女性が良い環境で働ける場所がもっと増えたらいいと思う」と作品に込めた思いを明かした。また、胡沙まりものペンネームで作詞も手がけた主題歌「メモ用紙」を担当している。
“ダラズもん”を象徴する商店街のリーダーを演じた竜は、「ダラズの精神を楽しませてもらった。町はのんびりしていて住みやすく、ふだん東京でイライラしているのでダラズの生活もいいなと思った」とすっかり気分は“ダラズもん”。一方の古谷は、「自分はダラズとは正反対」と明かしながら、「それぞれの人柄がちゃんと画面に定着した、ほのぼのとした良い作品に仕上がった」と満足げ。星蘭ちゃんは、「自分のどこがダラズなのかは分からないけれど、“ダラズ度”は100%かな?」とはにかみ、報道陣を和ませた。
「ちょっとは、ダラズに。」は、1月29日午後10時からBSプレミアム(全国)で放送予定。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント