「攻殻ARISE」素子演じる坂本真綾、バトー制圧「気持ちいい!」
2013年11月30日 23:55

[映画.com ニュース] 人気アニメ「攻殻機動隊ARISE」のシリーズ第2弾「攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers」が11月30日、全国23スクリーンで封切り。東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで初日舞台挨拶が行われ、主人公・草薙素子を演じる坂本真綾、バトー役の松田健一郎、ロジコマの声を務める沢城みゆきが顔をそろえた。劇中には素子がバトーを“制圧”するシーンがあり「あれは気持ちいいですね!」(坂本)、「こっちも気持ちがいいです」(松田)と振り返っていた。
士郎正宗氏による原作コミック、押井守監督版、神山健治監督版に続く“第4の攻殻”として注目を集める「攻殻機動隊ARISE」。全4部作で構成され、第2弾となる本作では「501機関」から独立を果たし、独自の部隊結成を構想する草薙素子が、自立型支援車両ロジコマのAIがハッキングされる事件に遭遇。政府に対する電子戦を準備する元レンジャーのバトー、ボーマ、元陸軍情報部のイシカワらに出会う。
舞台挨拶には声優陣に加えて、黄瀬和哉氏(総監督・キャラクターデザイン)、冲方丁氏(シリーズ構成・脚本)、本作が初メガホンとなる竹内敦志監督、製作総指揮の石川光久氏が登壇した。黄瀬氏は「話数が少ないなかで、攻殻のメンバーをいかに登場させるかが課題だった。メンツがそろわないと、話が進みませんから」といい、冲方氏も「かわいそうなバトー、感じが悪いサイトー、肩身が狭いイシカワ。各メンバーの“若さ”を出すことが命題だった」とキャラクター造形へのこだわりを語った。
映像面では、先日行われた完成披露試写会で「アクション映画という観点では、I.G史上ベストな出来」と石井氏が絶賛したばかり。3DCGを駆使したアクションシーンに話題が及ぶと、竹内監督は「私の力だけではなく、現場スタッフがものすごく背伸びし、踏ん張ってくれた結果、作品全体のクオリティが底上げされた」と謙虚な姿勢。これには石井氏も「とんでもないことをやる監督ほど、謙虚なんですよ」と感心しきりだった。
同日、シリーズ第3弾にあたる「攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears」の2014年6月28日公開が発表された。坂本は「私は何も知らないので、皆さんと一緒に楽しみにしている」と期待を寄せ、「今回の素子は、初めて外の世界に出て、人生の一歩を踏み出した。楽しそうだし、いきいきとやるべきことを探している」とその成長ぶりに目を細めていた。
本作の公開を記念し11月29日、30日には、JR新宿駅東口ステーションスクエアに屋外展示ブース「攻殻LABO」がオープン。特殊なボディペイントで希望者を“義体化”する「義体屋」も登場し、長蛇の列ができていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI