フジ「ツタンカーメン展」100万人突破
2012年8月20日 21:45
[映画.com ニュース] フジテレビなどが主催し、現在、東京・上野の森美術館で開催中の美術展「エジプト考古学博物館所蔵 ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~」が、8月13日に総来場者数100万人を突破した。
今回の「ツタンカーメン展」は、東京開催に先立って3月17日から7月16日まで大阪会場で開催しており、既に、大阪での美術展来場者の過去最多記録を20万人以上も上回る、観客動員93万3130人という記録を作っている。これに続き、東京開催は8月4日から始まったが、13日までの10日間で約7万人を動員するというハイペースで来場者数は伸びている状況。東京会場では、夏休みシーズンということも相まって、親子連れや若いカップル、サラリーマンなど老若男女を問わず幅広い客層が来場しており、今後の記録更新に期待が集まっている。日本の美術展における最多入場者数記録は、1965年に東京、名古屋、京都で開催された「ツタンカーメン展」の約295万人。約半世紀の時を経て再び来日した今回の「ツタンカーメン展」も、非常に注目度が高く日本を熱狂させそうだ。
開催中の「エジプト考古学博物館所蔵 ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~」では、ツタンカーメンの王墓から見つかった副葬品約50点など、日本未公開の展示品を含むエジプト考古学博物館(カイロ博物館)所蔵の122点を、元エジプト考古大臣ザヒ・ハワス博士監修のもと展示している。中でも、黄金のカノポス(ツタンカーメンの内臓が保管されていた器)や、ツタンカーメンのミイラが身にまとっていた黄金の襟飾りや短剣などが展示の目玉。さらに、最新科学も駆使したザヒ・ハワス博士の研究で解き明かされた、ツタンカーメン王の真実もわかりやすく展示されている。東京開催は、上野の森美術館で12月9日まで開催の予定。(文化通信)
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ