アカデミーがオスカーキャンペーンの規制強化
2012年7月28日 09:30

[映画.com ニュース] アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が、アカデミー賞のためのキャンペーン運動に関する新たな規定を設けたと、ハリウッド・レポーター紙が報じた。
アカデミー賞といえば米映画界で最高の栄誉とされているが、その背後で映画会社による激しい宣伝合戦が展開されていることは意外と知られていない。来年のアカデミー賞から施行される新規定では、映画会社がアカデミー会員に送付するダイレクトメールは郵便1通、電子メール1通以内と定められた。
また、ダイレクトメールに宣伝サイトなどへのリンクを掲載することも禁止している。今回の措置について「われわれアカデミー会員は、日々、電子メールの洪水にさらされており、これに抑止をかけたかった」と、最高執行責任者のリック・ロバートソンは説明している。
ほかにも、スタッフ、キャストによる質疑応答つき試写会の実施回数の規制や、第3者を介して物品をアカデミー会員にプレゼントを贈ることを禁止するなど、細かな修正が行われている。第85回となる来年のアカデミー賞は、ノミネート発表が2013年1月15日、授賞式は2月19日(いずれも現地時間)に行われる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ