震災ドキュメンタリー「Pray for Japan」北米で満員御礼
2012年3月28日 17:26

[映画.com ニュース] 東日本大震災で被災した人々が懸命に生きる姿を描いたドキュメンタリー映画「Pray for Japan 心を一つに」が3月28日、沖縄・宜野湾で開催中の第4回沖縄国際映画祭の特別上映作品ドキュメンタリー部門で上映され、メガホンをとったスチュウ・リービー監督が舞台挨拶を行った。
リービー監督は、日本の漫画やアニメを欧米市場に販売してきたTOKYOPOPの創立者。震災直前に来日し、東北の惨事をニュースで見て衝撃を受け、数日後にはボランティアとして被災地入りした。救援物資の運搬や炊き出しを行っていたところ、宮城・石巻で出会った被災者から「ドキュメンタリー映画を撮ってほしい」と懇願され、撮影したものが今作だ。
テーマ曲の提供と演奏をミュージシャンの奥田民生、詩の朗読を女優の鈴木京香がボランティアで担当した。製作資金もKickstarterというサービスを通じ、世界中から2万ドル以上の寄付が集まり、3月14日からは北米16都市で公開中。ほとんどの上映回でチケットは完売しているそうで、「今もロサンゼルスではずっとやっています。みんな、結構泣いていますね」と通訳を必要としない流ちょうな日本語で語った。
今作を製作するにあたり、リービー監督は“金もうけ”をしないことを宣言した。「映画って本来は商売、商品ですが、僕らは一切商売をしない。入ってきたお金は、すべて寄付します。これは、僕らの誓い」と話すと、場内からは盛大な拍手が沸き起こった。
第4回沖縄国際映画祭は、3月31日まで。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI