玉木宏、大震災を通じ「生きることを考えさせられた」
2012年1月21日 13:42

[映画.com ニュース] 俳優の玉木宏が1月20日、東京・台場のヴィーナスフォートで行われたドキュメンタリー番組「世界海峡イスタンブール ~玉木宏アジア紀行 最果ての海へ!~」の公開記者会見に出席し、ファン約550人の前で1500キロにおよぶ旅を振り返った。初めてトルコを訪れた玉木は、「みんなが平和や生きるということを強く願っている国。去年の3月11日に東日本大震災があって、生きるということを改めて考えた時期だったので、リンクしてさらに深く考えさせられた」と真しな眼差(まなざ)しをのぞかせた。
旅好きで知られる玉木は、昨年はヨーロッパ5カ国を一人旅した。「初めて見た感動を言葉で伝えなければいけないので、感動が半減しないように下調べをしないで行っている」とこだわりを明かし、「海外を通して日本の文化が強く見える瞬間がある。自分の目や体を使って知ること大事」と語った。
アジアとヨーロッパの文化が融合するイスタンブールの魅力は「文化、人、物が混在していて、共存して仲良くやっているところ。ひと言で伝えきれない」。そして、「便利な時代で物があふれているけれど、自分の目で見て文化を感じることができる。行ってみないとわからない。行くことで印象が変わるものが多かった」と振り返った。
地球の自然、各国の文化を紹介するCBCの人気シリーズ“地球大紀行スペシャル”の第5弾。2011年に放送された「情熱カリブ躍動紀行」に続き、玉木が旅人を務めた。“アジアの西の果て”と呼ばれるトルコ・イスタンブールのボラポラス海峡を目指す旅路を通じて、アジアの歴史、文化の魅力をひも解く。
「世界海峡イスタンブール ~玉木宏アジア紀行 最果ての海へ!~」は、1月28日午後2時からTBS系で放送。
フォトギャラリー
関連ニュース
玉木宏、コンプラ度外視な保険調査員役でフジドラマ9年ぶり出演 「プロフェッショナル 保険調査員・天音蓮」1月スタート
2025年11月12日 05:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー