ベルリン銀熊賞「再会の食卓」 まさかのNGシーンも公開
2011年2月22日 11:07

[映画.com ニュース] 2010年度ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した「再会の食卓」(ワン・チュエンアン監督)で、NGシーンが公開されていることが明らかになった。
本作でワン監督は食卓のシーンに重きを置き、すべて3分ほどの長回しで定点撮影。3人の老人の人間模様や喜怒哀楽が大きな見どころとなっている。NGシーンはそんな食卓シーンのひとつで、上海で暮らすユィアーが、生き別れになった夫のイエンションを、40年ぶりに台湾から迎える場面に含まれている。
日本で言うところの町内会長役の俳優が、乾杯の音頭を取る際に「家族への乾杯」と言うせりふを間違えて「世界中の恋人が……」と言ってしまう。言った本人も思わず笑い、キャストたちも心配そうに「まだ続けるの?」とカメラの方を思わず見つめてしまうのだ。公開作品内にNGシーンがあるとはなかなか考えられないが、長回し撮影と平均年齢75歳の俳優たちの自然な演技ゆえに採用になった模様だ。
本作は、上海で暮らすユィアーが、生き別れた夫イエンションが40数年ぶりに台湾から帰るとの知らせを受ける。すでに再婚して新しい家族を築いていたユイアーは、戸惑いながらも元夫を食事に招いて精一杯のもてなしをするが、彼から台湾で一緒に暮らそうと誘われてしまう。中国と台湾の複雑な関係を背景にしながらも、食卓を舞台に、家族のあり方、家族での語り合いの重要さを描いた。
「再会の食卓」は全国で公開中。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI