ホアキン・フェニックスの奇行はやはりヤラセだった!
2010年9月17日 17:53

[映画.com ニュース] 2008年に俳優業引退を発表し、ラッパーに転向したホアキン・フェニックスに密着したドキュメンタリー映画「アイム・スティル・ヒア(原題)」で監督を務めたケイシー・アフレックが、これまでの主張を一転。米ニューヨーク・タイムズ紙のインタビューで、メディアを騒がせてきたフェニックスの奇行は、同作のための演出でありパフォーマンスだったと明かした。
フェニックスは、俳優引退を表明したころから、映画のプロモーションのために出演したトーク番組でだんまりを決め込んだり、ライブで観客にキレたりといった奇行が目立つようになった。一方で、本作の撮影が同時期に行われていたことから、すべて演出ではないのかという噂がつねに囁かれていた。
アフレック監督は、これまで一貫して本作が“モキュメンタリー”ではないと反論してきたが、ここにきて仕掛けを公表。「ひとりの有名人の崩壊を先入観なしに描く」ために必要な策略であり、「ホアキンの一世一代のパフォーマンスだった」と語った。アフレックによれば、フェニックスのエージェントもほぼ2年に及んだ今回の壮大なジョークの仕掛人のひとりで、フェニックスにはすでに俳優復帰作の話もあるという。
なおフェニックスは、一連の奇行の発端となったトーク番組「レイトショー・ウィズ・デビッド・レターマン」の9月22日の放送に生出演することになっている。
関連ニュース






「スーパーマン」「ジュラシック・ワールド 復活の大地」好調維持! 「ラストサマー」リブート、アリ・アスター新作も初登場【全米映画ランキング】
2025年7月23日 06:00
映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー