目黒祐樹、娘・近衛はなとの初共演で“父の面目丸つぶれ”
2010年4月10日 16:15

[映画.com ニュース] 直木賞作家・古川薫の「野山獄相聞抄」(改題:吉田松陰の恋)を映画化した「獄(ひとや)に咲く花」が4月10日に公開初日を迎え、主演の近衛はな、共演の前田倫良、目黒祐樹、音楽を担当した加羽沢美濃が、東京・有楽町スバル座で舞台挨拶を行なった。
同作は、吉田松陰が長州藩の牢獄「野山獄」に収監されていたころに経験した生涯ただ一度の恋を、唯一の女囚・高須久の視点で描いた史実に基づくドラマ。
初の親子共演となった近衛と目黒。父親の目黒は、「現場では平常心でいようと心がけましたが、スタッフにからわかれましたね(笑)。逆に娘の方が落ち着いていて、父親の面目丸つぶれでした」と述懐。娘の近衛は、「初主演ということと、吉田松蔭先生が生涯ただ一人愛した女性役ということで、撮影中は精一杯。父親を見ている余裕すらありませんでした」とプレッシャーも大きかった様子だ。
一方、のちに吉田松陰と呼ばれる吉田寅次郎に扮した前田は「(松蔭は)教科書にものっているほど偉大な人物。プレッシャーもありましたが、尊敬すると必然的に距離が生まれてしまうので、彼がいかにみんなに愛され、青春を駆け抜けたひとりの若者として演じるかに気を配りました」と役づくりへのこだわりを明かした。
山口県での先行上映では、県内すべての映画館で舞台挨拶を行なったという近衛ら。「山口は無駄に大きな県なので(笑)、移動が大変でした」(前田)、「どこの劇場も後ろのドアが締まらないぐらい満員で、松陰先生へのアツい思いを実感しました」(近衛)と振り返った。
さらに、山口県とも縁が深い安倍晋三元首相の妻、安倍昭恵さんが花束プレゼンターとして登場。「最初、倫良君は松陰先生のイメージと違うかなと思いましたが(笑)、映画を見たら素晴らしくて。若者としての苦悩が描かれている作品です」と太鼓判を押していた。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ