「ハリポタ」テーマにしたハロウィンパーティは著作権侵害 ワーナーが警告
2009年10月29日 12:00

[映画.com ニュース] 英ロンドン在住の「ハリー・ポッター」ファンの女性が、同シリーズをテーマにしたハロウィンパーティを企画したところ、映画の権利を所有するワーナー・ブラザースから「著作権侵害にあたる」と警告文を受け取ったことが分かった。
英イブニング・スタンダード紙によれば、レストランを経営するシングルマザーのこの女性は、「ハリー・ポッター」に登場するバタービールやカエル型チョコレート、パンプキンパイなどをふるまうハロウィンパーティを計画。しかし、ワーナーから警告を受けたことで、パーティは「魔法使いのハロウィンナイト」といった一般的な呼称に変更を余儀なくされたという。
女性は「お金を払って参加してもらう夕食会で、私は料理を作ってホスト役を務めるの。食事の準備に4日間もかかるけれど、これで大もうけするわけではないわ。パーティはファンが楽しむためのもので一度限り。別に私が『ハリー・ポッター』レストランを開業するわけではないのよ」と表情を曇らせている。
「著作権を守ることは大切だとは思うけれど、『ハリー・ポッター』はとても有名だし、もはやカルチャーの一部よ。私の15歳の娘も夢中なの」と語る彼女は、シングルマザーで生活保護を受けながら同作を執筆し、大成功を収めた原作者のJ・K・ローリングを尊敬していることも明かした。
彼女のパーティは数カ月前からすでに予約が埋まっており、「イベントの名前は変えたけれど、メニュー名も変えるべきなのかしら?」と、直前に届いたワーナーからの通達に頭を悩ませているようだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー