中江裕司監督が2人の女優を「野性派」と分析。「真夏の夜の夢」初日
2009年7月27日 12:00

[映画.com ニュース] 「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」など、沖縄を舞台に映画を製作する中江裕司監督の最新作「真夏の夜の夢」が7月25日に公開初日を迎え、東京のシネマート新宿で出演者の柴本幸、蔵下穂波、照屋政雄、中江監督による舞台挨拶が行われた。
本作は、シェイクスピアの同名喜劇の舞台を沖縄の離島に移し変えたドタバタ・ラブコメディ。恋に疲れて東京から故郷の世嘉冨島に戻ってきたゆり子(柴本)が、幼い頃から見守られてきた精霊(キジムン)のマジルー(蔵下)と再会し、恋の騒動に巻き込まれていく。
舞台挨拶は民謡歌手でもある照屋政雄が弾く三線にのって軽快にスタート。中江作品に初めて参加した「お嬢さま」の柴本(父が柴俊夫、母が真野響子のひとり娘)は、「沖縄は暑くて大変でしたけど、最後はサルのようになって遊んでいました」と現場を楽しんだことを明かすと、すかさず中江監督が「彼女、上品そうに見えるけど、実は動物みたいで野性的です」と暴露。「動物が60%、キジムンが30%、人間が10%(笑)。でも動物性がないと、ゆりこ役はできなかったから適役でした」とフォローしたが、ゆりこを守護する精霊役の蔵下については「キジムン80%、動物20%、人間ゼロ!」と容赦ない発言で観客を笑わせた。
映画で描かれるキジムンは、沖縄や奄美の島々ではガジュマルの木に宿るといわれる精霊。沖縄在住の照屋は「昔はよく見かけたけど、最近はゴルフ場建設など開発が進んで少なくなっている。心の清い人でないと見られません」と秘話を明かした。
トーク終了後、「ポップオペラ」で大人気であり、本作のエンディングテーマを歌った歌手・藤澤ノリマサが花束贈呈に登場。最後は登壇者全員と観客が一体となって沖縄の踊り・カチャーシーを踊り、沖縄ムード一色で大盛況のまま舞台挨拶が終わった。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

「パディントン」シリーズ“最高”の一作!
【消えた黄金郷の秘密】ありがとう、そして…さようなら!? 最幸&感涙の結末は絶対に観てほしい…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12