都内有名施設でWブッキング発覚!「歓喜の歌」の小林薫もニガ笑い
2008年2月4日 12:00

[映画.com ニュース] 文化会館の無責任な職員が、ママさんコーラスのコンサートを大みそかにダブルブッキングしてしまったことから巻き起こる一大騒動というのは、映画「歓喜の歌」の話。実は、これを地でいく出来事が、都内有名施設で実際に起こっていたことが、その「歓喜の歌」の初日、2月2日に関係者から明かされた。
問題が起こったのは、東京・上野の東京文化会館。同館では、今年の10月23日に、人気指揮者・小林研一郎による東京都交響楽団の定期演奏会が予定されていたが、同日を挟んだ21日~11月8日に、ウィーン国立歌劇場のオペラ公演も行われることになっていた。両者の公演時間は重ならないものの、期間中はオペラの大掛かりな舞台装置を撤去できないため、定期演奏会の中止が決定。その旨が1日に発表され、奇しくも「歓喜の歌」初日となる2日付の新聞各紙で報道された。
この“事件”は、東京・シネカノン有楽町で行われた「歓喜の歌」初日舞台挨拶でも触れられ、ダブルブッキングしてしまう主任を演じた小林薫も、思わずニガ笑い。「(担当者の)気持ちがわかるだけに……コメントしづらいです(苦笑)」と会場を笑いに包み、すぐさま映画の内容になぞらえて「私が東京文化会館の主任なら、(交響楽団とオペラの)合同公演をやりますね」と続けて、大きな拍手を浴びた。
この舞台挨拶には小林のほか、安田成美、伊藤淳史、由紀さおり、浅田美代子、原作者の立川志の輔、松岡錠司監督が登場。挨拶のあとには、節分にちなんだ豆まきを行うなど、場内を大いに盛り上げた。
「歓喜の歌」は現在公開中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜のハートにぶっ届く
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【安く観るなら、絶対にチェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI