堤、阿部、椎名が黒木瞳の意外な一面を暴露。「魍魎の匣」会見&舞台挨拶
2007年12月12日 12:00

[映画.com ニュース] 京極夏彦のベストセラー小説“京極堂シリーズ”の「姑獲鳥(うぶめ)の夏」(05)に続く映画化第2弾「魍魎の匣(もうりょうのはこ)」。12月11日、東京・有楽町のよみうりホールにて完成報告記者会見が行われ、主演の堤真一、阿部寛、椎名桔平ほかメインキャストとメガホンを取った原田眞人監督、そして原作者の京極夏彦が登壇した。
映画は戦後間もない昭和27年を舞台に、東京で発生した美少女連続殺害事件、引退した元女優・陽子(黒木瞳)の娘の失踪、不幸をハコに閉じ込めるという怪しげな宗教団体の謎を巡り、それぞれの事件を追っていた探偵・榎木津(阿部寛)や作家・関口(椎名桔平)、記者・敦子(田中麗奈)、刑事・木場(宮迫博之)らが古書「京極堂」店主の中禅寺(堤真一)の元に集い真相解明を求めていく。
主演の堤、阿部、椎名の3人はお互いを“真ちゃん”“阿部ちゃん”“桔平”と呼び合う気心の知れた仲だそうで、堤は「それぞれが変に遠慮したり怯えることなく芝居をぶつけ合えた」と満足げに撮影を振り返った。また、会見に出席しなかった黒木瞳との撮影エピソードを聞かれると、「真ちゃんと僕が黒木さんをお姫様抱っこするシーンで、『重くないですか?』と気を遣ってくださる姿が可愛かった(笑)」(椎名)、「黒木さんは主婦としてベルマークを集めてるそうで、それを聞いたとき何だか嬉しかった(笑)」(阿部)と、名女優の意外な一面をいたずらっぽく明かす場面もあった。
その後行われたジャパンプレミアでは、黒木瞳、柄本明、宮藤官九郎、寺島咲、谷村美月が加わり総勢11名が登壇する華やかな舞台挨拶が行われた。会見中の堤らの話を知ってか知らずか、黒木は隣に立つ堤らについて「優しくて、ダンディで、やんちゃで可愛らしかった」と話していた。最後に原田監督からは「今年の正月映画でワクワク感を持続させてくれる映画はこの1本だけ。こういう映画をヒットさせないと日本映画はダメになる」と強気に作品をアピールした。
「魍魎の匣」は12月22日より公開
フォトギャラリー
関連ニュース
田口トモロヲ監督×宮藤官九郎脚本の音楽青春映画「ストリート・キングダム」26年3月27日公開決定! 銀杏BOYZ・峯田和伸&若葉竜也が主演
2025年11月16日 09:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー