日本人が世界4大アニメ映画祭制覇!山村浩二監督「田舎医者」、東京凱旋
2007年10月22日 12:00

[映画.com ニュース] 第20回東京国際映画祭が開幕した10月20日、多様な日本アニメーションを世界に発信するanimecs部門のオープニング作品として、山村浩二監督の21分の短編アニメ「カフカ 田舎医者」がTOHOシネマズ六本木ヒルズで上映された。上映前には山村浩二監督が舞台挨拶に登壇。上映後には同監督とフランス文学者の池内紀氏との対談とティーチインが行われた。
同作品は、今年9月に行われたカナダのオタワ国際アニメーション映画祭の短編部門にて日本人初のグランプリ(最高賞)を受賞した作品。山村監督は落語を題材にした「頭山」(02)で米アカデミー短編アニメ賞に日本人として初めてノミネートされたほか、フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭、クロアチアのザグレブ世界アニメ映画祭、日本の広島国際アニメーションフェスティバルにてグランプリ3冠を達成していたため、今回のオタワでの受賞によって、世界4大国際アニメ映画祭(アヌシー、ザグレブ、オタワ、広島)のグランプリを制覇するという、世界でも前例を見ない快挙となった。
今回フランツ・カフカの短編小説「田舎医者」を原作に取り上げたことについて山村監督は「カフカに出会ったのは20代。『田舎医者』に出会ったのも20代の時だが、この作品は世界全体の不透明さや不安な気分が10年前、20年前より確実に増している、現代の自分自身の気持ちととても近いところにあった。また、この原作をアニメーションにしたら面白いものになるという確信があった」と述べた。その理由ついて「原作を読んだ時から、かなり変形をしたり、時間の流れも伸びたり縮んだりするような感覚を感じていた。アニメーションは1枚1枚絵を積み重ねることで時間をゼロから創造できるメディア。この原作にある時間の伸び縮み、心理的な伸び縮み、そういう変化がアニメーションで作るのにとてもフィットしていた」と明かした。
世界的に高い評価を得た「頭山」との海外の反応の違いについては、「『頭山』は落語を題材に取り、花見や海水浴など日本人にしか分かりにくいような文化もあって、これほどまでに海外で受けるとは想像していなかった。逆にカフカという名前は世界中で知らない人がいない名前。ただ、カフカというと海外でもちょっと難しい、難解と捉えられがちですが、僕はこの『田舎医者』にエンターテインメント性、ブラックなユーモアを見ているんです。皆さんも力まずに楽しんで見ていただければ」と微笑んだ。
「カフカ 田舎医者」は11月17日よりシネカノン有楽町2丁目にてモーニング&レイトショー公開のほか、全国順次公開。声の出演は茂山千作、茂山七五三、金原ひとみほか。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント