原爆の過酷な傷跡を日系3世監督が描く「ヒロシマ ナガサキ」
2007年6月27日 12:00

[映画.com ニュース] 91年にアカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞した、日系3世のスティーブン・オカザキ監督が、構想25年を経て完成、広島・長崎の原爆の真実を描くドキュメンタリー「ヒロシマ ナガサキ」(7月28日公開)を引っ提げて来日。6月25日、東京・有楽町の日本外国特派員協会にて記者会見が行われた。
「ヒロシマ ナガサキ」は、14人の被爆した日本人の証言と、広島・長崎への爆撃に実際関与した4人のアメリカ人の証言を軸に構成され、日米双方の視点から原爆がもたらした過酷な実態をとらえた作品。映画では、長年政府から補償金の援助を受けることができない被爆者たちが、いまだに多くの社会的偏見を被っているという知られざる事実に触れている。その問題についてオカザキ監督は次のようなエピソードを披露した。「長崎の爆心地付近の住民で唯一生き残った当時8歳の少女の存在を知り、彼女を取材しようと連絡を取ったが、本人から『家族は私が被爆者だという事実を知らない。もし外に知られたら家族の就職や結婚の妨げになる。もう連絡しないで』と手紙で返答が来た。現在被爆者が受けている援助についても、彼らが長年政府と闘った上でようやく得たもの。被爆者が高齢化し、亡くなってきている今も闘いは続いている」
現在、日本の全人口の75%が原爆が投下された1945年以降に生まれている。映画の冒頭では、街頭インタビューで“8月6日は何の日か?”という質問に答えられない若者たちが映し出されており、監督は「10人に聞いて全員答えられなかったことに驚いた。これも何らかのメッセージだと感じる」と話し、日本の観客に向けて「これまでも被爆者の告白や原爆を扱った物語はあったが、原爆の衝撃的な力を包括的に描く作品は少ないので、この作品が日本で上映されるのはとても有意義だと感じる」とメッセージを送った。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI