男の話はつまらない!?「美しい人」監督インタビュー
2006年6月27日 12:00

デビュー作「彼女を見ればわかること」でも、5本の短編でその作品世界を創り上げていたガルシア監督。「やっぱり僕は短編が好きなんだよね。小説でも映画でもなんでも。色々なモノを凝縮できるような気がするんだよ。今回の作品も最初は9つの独立した短編だったんだけど、作っている間に、プロデューサーが『それぞれのキャラクターを交差させて、登場させよう』と言い出したから、そうしてみたんだ(笑)。そうすることによって、キャラクターも公私両方の面から描けるかもしれないと思ったんだよ」
長編小説「百年の孤独」で知られる偉大なノーベル賞作家ガルシア・マルケスを父親に持つ監督だが、父親の影響について聞いてみると「どうだろうね? まあ、父親が作家で、物語が大切にされる世界で育ったので、何らかの影響はあると思う。でも私が興味を持っているのは、大きなストーリーやプロットではなく、細かなディテールなんだ。そこを描いていないと、映画作家として大きな作品を形作る自信がない。自信が持てたらいいけどね」
また、なぜ女性が主人公のストーリーばかり作るのかを聞くと「退屈じゃないか、男の話なんて(笑)。銀行強盗とか山に登る話が面白いかい? でも、今は男が主人公の脚本を書いているんだよ。できるだけ多くのセックスをしようとしている男の話なんだ(笑)」と答えた。
「美しい人」は 、7月1日よりロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント