iTunesでTV番組配信。俳優・監督らの権利はどうなる?
2005年10月18日 12:00
動画再生機能のついた新型iPodの発売を受けて、ハリウッドの俳優や監督、脚本家の組合が利益の配分を求めて共同声明を発表した。
ディズニー傘下のABCは他の米ネットワークに先駆けて、アップルコンピュータ社提供の音楽・映像配信サービス「iTunes Music Store(iTMS)」を通じて、TV番組のダウンロード販売を開始。まず、「LOST」や「デスパレートな妻たち」といった人気番組が、放送翌日から1話あたり1.99ドル(約230円)で購入できるようになった。昨シーズン分はすでに全話ダウンロード可能。広告は入らない。
しかし、ダウンロード販売にあたって、俳優や監督、脚本家に支払われるライセンス料が明確になっていないため、俳優、監督、脚本家など主要5組合が一致団結してTV番組のプロデューサーにクレームを出した格好。共同声明では「組合員が適切に保証されるべく、対話の場を持つべき」と述べている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック

何だこの強刺激な映画は!?
狂気に陥る家族の運命、正体不明の生物を轢き殺したカップルの悲劇、男性教師と女子生徒の淡い放課後…
提供:日活

待って、むちゃくちゃ楽しかった…!!
【死んだら“同じ日”を繰り返す】しっかり怖い!!でも楽しいが勝つ!! 絶叫・興奮のオススメ作
提供:ワーナー・ブラザース映画

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

【あなたが「この映画を観たい!」と思う理由は?】
サービス向上のための、アンケートにご協力ください!(想定所要時間:約3分)